こういう、小さなアイテムが大切だったりします。
2023/04/21
スポンサーリンク
ラケットドライヤー。新しい提案です。
ご紹介が遅れましたが、ヤサカさんから面白い商品が入荷しています。
「ラケットドライヤー」です。
メーカーさんの説明はこちら。
高い吸湿・消臭機能を持つシリカゲルを最大限に生かした素材「シリカクリン」を使用しているので、ラケットケースに入れておくだけで速乾・消臭・除湿に高い効果を発揮します。
ラケットの形をしているのでケースにも入れやすく、最適な調湿で大切なラケットを湿気から守ります。
また本製品は天日で干すことにより機能が再生するので、繰り返し使用することが出来ます。
パッケージ裏面の説明も一緒に。
今やスタンダードとなった、クッションガードテープ(クッション性の高いサイドテープ)も、ヤサカさん発の商品です。
毎度、面白い提案をするなぁ、と感心します。
「シリカクリン」・・・卓球業界では初なのですが、楽器業界では早くから導入されている素材のようです。
シリカゲルを素材として特殊製法で製品加工されており、太陽光で機能が再生する、エコな製品でもあるようです。
楽器業界で導入されていることに目を付けて、卓球業界にも、とのことのようです。
VICTASさんの活性炭シートも調湿・消臭効果があって良いですが、ラケットドライヤーはシート兼用ではありませんので、入れっぱなしでケース内の湿度を調整してくれるため、もっと手軽かもしれません。
メーカーさんの写真ではラバー面に直接ラケットドライヤーが乗っていますが、保護フィルムをしてからの方が良いのではないかと思います。
これからの多湿シーズンに活躍してくれると思うのですが、グリップに汗が染みこんでいるときはそのままケースにしまい込むのではなく、しっかりと乾かしてからケースに入れていただくのがよろしいかと思います。
夏にかけて、グリップからラケットが折れてしまって…と買い替えに来られる方が非常に多くなりますが、グリップが濡れたままだったこともしばしば。
天然の木材ですので、ずっと湿ったまま…はよくないと思います。
衛生的にもアレですし、、、ね?
ということでラケットドライヤー。
店頭でチェックしてみてくださいね。
では。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- ハイブリッドはポリ単より圧倒的におすすめしやすい!ということで、ゼノブリザードが登場です。 - 2023-06-02
- 推しの商品ってあるの? - 2023-06-01
- 展示会シーズンがスタート。そして、例年よりも早く梅雨入り… - 2023-05-31
- ウェーブメダルNEO/ウェーブメダル7、ひとまず発表されていますが… - 2023-05-30
- ミズノさんも価格改定いろいろありますのでご確認を。 - 2023-05-29