ヨネックスで、と言われたらコレですかね。【ガムゾ系】
2019/10/08
スポンサーリンク
ぬるぬる系という意味で。
ヨネックスでガムゾーンみたいなガットってありますか?という質問がありました。
SCUD PRO-R、DIOS PRO-Cをハードセッティングでナノジー125ツアーで張っていると、ハードヒッターの方からの評判がよく、その流れで、ということなのですが。
ですので、正しくは、試打用を打ってみて、
お客様 「これってどんなガットですか?」
スタッフ 「ナノジー125ツアーっていって、ぬるぬるした硬めのガットです」
お客様 「他に似たのありますか?」
スタッフ 「似てはないですけど、ミクロパワー、ガムゾーン系です」
とこんな流れ。だから実際には逆ですね。
ミクロパワーとぶつかるレベルのそこそこハードな打球感の喰いつき系モノですが、ぬるぬるコーティングがなくなると、ただただ反発するガットになってしまいます。
売れているか?と言われると、ここ最近はほとんどお張りしていません。
当店のディスプレイでもあまり上の方に並べていないからというのもありそうですが、たぶん競合相手が今本当に旬なので、ミクロパワーは改めて認知度がぐっときて、ガムゾーンがぐぐぐっと急上昇しているイメージです。
ガムゾーンは結局毎日お張りしていますので。
ガムゾーンの柔らかさがダメで、がっつり反発系のモノにしないといけない、となったとき、ミクロパワーと共に、改めて認知していってもらいたいな、とそう思っています。
ユーザーが多いガットではありませんし、そうなる見込みも今後ありません。
そのくらいニッチですが、だからこそファンがついていると思っています。
悪いガットか?
そうは思いません。
適材適所。
万人受けしない、がっつり系のぬるぬる系モノです。
再度認知を。
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- TIBHARさんから楽しみな案内がありました。 - 2025-07-04
- 夏企画の入荷もまだですが、秋企画のメーカー受注がスタートしています。 - 2025-07-03
- 日本式ペンがまた廃番になるようです。 - 2025-07-02
- 7月がスタート!新製品入荷・展示会…忙しくなりそうです。 - 2025-07-01
- オーソドックスな選択肢。 - 2025-06-30