TABLE TENNIS(卓球)

日本式ペンがまた廃番になるようです。

2025/07/02

スポンサーリンク



日本式ペンがどんどん減っていきますね…

VICTASさんより、下記の品番について、廃番が決まったことが案内されました。

WFSミッド S・SR
WFSローター S・SR
マルティ
バルサラージ FL
バルサラージ S・SR

いずれも、日本製の日本式ペンラケットでした。

理由としては、安定供給が難しいという点が挙げられるようで、商品によっては昨年から入荷が滞っていたようで、ずっと納期未定だったようです。
(メーカー在庫がわずかに残っているものもありました。WFSミッドSRはラスト1本ありましたので、取り急ぎ確保しました。)

 

VICTASさんにお聞きすると、中国製の合板ラケット及び、ダイナム10.5/9.0はそれぞれ廃番とならず、継続されるようです。
(全て日本式ペンの話です。)

ただ、どれも結構メーカー在庫がカツカツで、シェークの在庫の豊富さからすると、全体を足してもかなり寂しい在庫状況となっています。

 

檜単板が取れない、コルクが取れない、生産ロットetc...

日本式ペンって本当に難しいようです。

 

当店としても(いつ在庫が切れるかわかりませんし、お求めの方も多いため)檜単板は出来る限り在庫するようにしていますが、合板ラケットはご使用の方も年々減っている印象です。

シェーク全盛ということもありますが、中国式ペンに流れている(種類も豊富ですもんね)ということもひとつの要因ではなかろうか、と思っています。

ただ、初心者で日本式ペンで卓球ライフをスタートしよう!という中学生もいらっしゃるので、バランスが難しいよなぁ…と思っている次第です。
様子を見ながら、少しずつ在庫していくようにしますね。

 

また、話は少し逸れますが、丹羽孝希ZCインナーとレジアスについては、来月に発売が決まりました。

まだ在庫するか迷っているのですが、こちらはポジティブな情報として。

 

VICTASさんは、今年は色々と大変ですね。

本日はこんなところで。

 

それでは。

The following two tabs change content below.
アバター画像
兵庫県は明石市、魚の棚近くに店舗を構えるスポーツ用品専門店 起己スポーツ(@tatsumisports)です。 本ブログでは、ソフトテニス・バドミントン・卓球・硬式テニスの各種情報の発信を中心に更新させていただきます。 基本的に毎日更新いたします。WEB SHOPとのコラボ企画も行います。是非毎日チェックをお願いいたします。

-TABLE TENNIS(卓球)