REVIEWS(レビュー記事) SOFT TENNIS(ソフトテニス)
GEOBREAK…注目すべきは回転と柔らかさかな?と思います。ざっくり感想。
スポンサーリンク
7月10日ごろには出荷されるようです。
さて、GEOBREAK。
じわりと試打を開始しています。
まだじっくりとは打てていないので、ファーストインプレッションがてら、書いていこうと思います。
感想が変わることもありますが、一つの感覚、と参考にしていただければ嬉しいです。
まずはじめに、V、S、VS共通で、重量が軽いです。
235g ave.なので当然ではありますが、持ってみると、普段のULよりも軽く感じます。
ここは慣れていく必要があるんだろうなぁと思います。
カスタムフィットの表もまだ届いていないのでどうなるかはわかりませんが、重めが良ければカスタムで。
本日はざっくり感想なので大雑把に書くと、
VとSはネクシーガ70シリーズ(もちろんVはVと、SはSと比較しています)と比べて柔らかく感じます。
フレーム自体が柔らかいんだろうなぁと想像しています。
あとは回転性能。打っていてガットが動いているのがわかるくらい、ガットがボールを掴んで、回転をかけてから飛び出している感じです。
ネクシーガの方がソリッドなイメージで、より球持ちの感覚が強いのがジオブレイクです。
MSフォースを28ポンドで張っていますが、もうちょっとテンション強めでもよかった気がしています。
グロメットの効果がすごい。
球持ち系のフレームなので、ボールスピードはそこまで速くないと思いますが、ガットとの組み合わせでどうとでもできそうです。
ヨネックスだとシャープかな。ミクロパワーとかスラッシュのようなドライブ性能が強いガットと合わせてどうなるのかも検証したい。
総じてネクシーガよりもコントロール性能重視で柔らかい印象を持っています。
これから数年、ヨネックスの球持ち系を支えていく中・上級向けです。
あとはVSですね。
GSR7と比較しましたが、そこから比べると柔らかいです。
ただSやVと比べるとフレームトップは硬く、フレーム下部にスポットが広がっている印象です。GSR7と同じイメージですね。
(ということで、打感的には、シリーズの中で一番硬さを感じます。)
おそらくはじめに人気が出るのはVSだと思いますが、結局はSとVが中心で動いていくと予想しています。
硬式出身の方だったり、シングルスでは威力を発揮しそうですが、ダブルスでは、、、プレースタイルが限られそう、と予想しています。
オールラウンドと表現すれば響きは良いですが、前衛特化はやっぱりVだし、後衛特化はやっぱりSです。
ジオブレイクを使いたい!けど打ち応えも欲しい!という方はVSがハマるかな?と思います。
お客様の試打感想で、面で弾かせるイメージで打つ人はVSの方が球を持つ感じ、と表現されておられたので、へぇ~と思わされました。
面に乗せるイメージで打つタイプの方がジオブレイクを使用すると球を持ちすぎる場合もあるかも?と予想しています。
と、こんなところでファーストインプレッション。
なんとなく表情がわかってきて、面白いです。たぶんメインでおすすめするのは前衛の方はVだし、後衛の方はSです。
新しい物好きな社会人の方はVSをぜひお試しいただきたいと思います。
また詳細レビューも投稿しますね。しばしお待ちを。
ちなみに、予約の段階でも出荷時にスペックを計測できるので、ご希望の方は備考欄に一言ご記入ください。
今回の場合は基準が新しいので、指定することが難しいかも。。。ですが。
ではでは。
![アバター画像](https://tatsumisports-info.com/wp-content/uploads/2016/06/cropped-fabicon_img_for_wordpress-80x80.png)
![アバター画像](https://tatsumisports-info.com/wp-content/uploads/2016/06/cropped-fabicon_img_for_wordpress-80x80.png)
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- バタフライラバー保護用フィルム4は来月早々に発売予定です。 - 2025-01-25
- 今月の新製品発売は一息つきましたが、夏に向け、これからの新製品発注が待っています。 - 2025-01-24
- DIADEM発(初)、スピンラケット。 - 2025-01-23
- ポリツアープロ15周年パッケージ。 - 2025-01-22
- YONEXもウェブカタログが更新されています。 - 2025-01-21