2本目って、やっぱり必要?
2023/05/21
スポンサーリンク
あった方がいいな、とここ最近よく思います。
ソフトテニスのガット張り替え。
県大会前ということもあり、非常に多く、ありがたいのですが…
複数本ラケットを持たれている方が本当に少ないな、と思います。
なかなか無理強いすることはできないのですが、リスクマネジメントの一環として、やっぱり必要だよなぁ、とここ最近よく思います。
そのきっかけは2つ。
まずはお天気。
今年に限ったことではないと思うのですが、ここ最近、お天気が不安定で、コート状況が悪い中でプレーしないといけないことが割と多いんじゃないかと思います。
張り替えにお持ちいただいたラケットを見てみると、ガットがかなりきしんでしまっており、本来の性能からは程遠い状態に。
張り替えてリフレッシュしても、また同じことになってしまうと…
となると、2本を使い回さなくても良いので、サブラケットはあった方が良いでしょう、と。
コート状況が良いときと悪いときに、それぞれ使うフレームを持つ、というイメージでも大丈夫です。
ただ、理想は、2本をしっかりと使い回すことですね。
(同じ時期に2本揃えられると尚良しでしょう。)
後は、大会前ギリギリの張り替え。
ご依頼をたくさんいただくことはありがたいのですが、1日に張れる本数は限られています。
即張りして!・・・できないことも、申し訳ありませんが、この時期はよくあります。
大会に万全の状態で挑むために必要なことは事前の準備です。
余裕を持ってストリンギングの依頼をしていただくために、2本持ちしていただければ非常にうれしいな、と思います。
1本張りに出して、もう1本で練習。
張り上がったら、もう1本を張りに出して。
これが出来ると、当店としても余裕を持って作業できますので、非常に助かります。
そもそもは試合中の不測の事態に対処できるために、同じラケットが2本あった方が良い…がスタートなのですが、試合に入るまでにも複数本持ちが必要な理由はたくさんあると思います。
(シューズについても同じことがいえるかもしれませんね。)
今一度、用具の持ち方について考えてみて下さいね。
では。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- ファーストラケットの難しさ。 - 2023-12-07
- アメジストの割り振りが出ました!ご予約枠も改めて開放致しました! - 2023-12-06
- 2024/1より、ヨネックスさんの商品が価格改定されます。 - 2023-12-05
- D FORCE V-50/S-50入荷!スペシャルチューンが出来たらどれだけよかったことか。。。 - 2023-12-04
- 連投で申し訳ないのですが、是非ご確認を。 - 2023-12-03