NOVA V3。
2024/02/08
スポンサーリンク
発売は2月です。
DIADEMの新作ラケットのご案内です。
“控えめ系”パワー系ラケットであるNOVAシリーズから、V3の登場です。
デザインは黒基調なのですが、実物は割とポップでした。
(ロゴや文字が大きいからそう感じたのかも?)
フレーム外側と内側で色の使い方が異なるので、遠目では分かりませんが、ポップなんですが、若すぎず、幅広く支持されそうなデザインだな?という印象を抱いています。
前作との違いは大きく2点だと思います。
1点目。フレームの内部設計について。
フレックスを表すRA値は69のままなのですが、FSシステムがFS2システムにアップデートされ、さらなる安定感を演出しているという点が一番大きいかと思います。
展示会では拡大写真を見せていただいたのですが、カーボンの壁がさらに追加され、よりしっかりとしていたように見えました。
言葉で説明するのが難しいので、公式サイトなどに拡大写真が出てくれれば良いのですが・・・
2点目は、新搭載された素材について。
現在、他社も含めて、快適な打球感を追求するということはラケット開発における大切なファクターのひとつとされているように思います。
各社、様々な素材を搭載することで快適な打球感を追求していますが、ダイアデムの場合は、クライボンがそれにあたります。
クライボンは、エレベートV3にも搭載されている(不快な)振動を吸収してくれるラバー素材。
(他社も採用されていたりしますね。)
この素材をフェイスの3-9時とシャフトに搭載し、前作よりも安定感を向上させつつも、不快な振動をカットし、より快適な打球感を演出しているとのこと。
フレームの基本設計は前作同様ですが、前作同様、見えないところがアップデートされているのが、ダイアデム流。
※(2/8追記)ストリングピッチも微調整が加えられており、フレームセンターがやや広くなったという変更点もありました。
フレームの完成度をさらに高める良い変更点なんじゃないかな?と思っています。
展開されるモデルは、300g・285g・0.5インチロングに加え、315gと270gも追加され、全5機種となりました。
前作LITEは、今作ではTeamとなりますので、お間違いなきよう。
当店では、まずは様子見・・・300gモデルと285gモデルを在庫します。
(※前作の重量バランスを踏襲している2モデルです。)
それ以外のモデルをお求めの方は、お気軽にご相談ください。
発売は2月上旬〜中旬ごろを予定しているとのことです。
それでは。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 新春を迎え、皆様のスポーツに対するモチベーションが上がっていることを実感します。 - 2025-01-13
- 衝撃の値上げ幅…是非今あるものもご検討下さい。 - 2025-01-12
- 本日から、硬式テニスラケットがどんどんリリースされていきます! - 2025-01-11
- RESOLUTION X。結構な進化だと思います。 - 2025-01-10
- 新製品のワクワクに隠れて、地味に困る商品が廃番になっていたり… - 2025-01-09