SOFT TENNIS(ソフトテニス)

【ソフトテニス】ラケットを選ぶにあたって、『ストーリー』を考える。

2018/01/15

スポンサーリンク



ラケット選び、、、なにを重視する?どんなプレーをしたい?どんなプレーヤーになりたい?

「硬ラケ」というアイキャッチの記事、第三弾。

これで終わりにします。

 

ちなみに、第一弾はこちら、

【ソフトテニス】ハイエンドモデルの魅力と難しさは比例する?

 

第二弾はこちら。

硬いフレーム(ハイエンドモデル)×中学1年生(入部して半年くらい)…たまにいらっしゃいますが…。

 

結論として書かせていただいているのは(どのようなモデルであろうと)、プレーヤーのためになるラケットを選んでくださいね、という内容。

 

そこで、ラケットを選ぶときに、じゃあ実際に何を考えたらいいのかな?ということを少し記事にしてみようと思います。

大切なのは、『ストーリー』なのかな、と個人的に思っています。

※普段、なんとなく、漠然とラケットを選んでるんだよ、、、という方に向けて、ひとつの提案としての記事となります。

 

まず、前提として、初めての前衛用/後衛用の場合(脱初心者向けモデル)は、重さやバランス、機種によってどう違う?という部分についてお店で話を聞きながら基準となるラケット(→前衛用、後衛用ってこんな感じなんだ)を選んでいくのがベストです。

それ以降、3本目の買い替え~に関してが今回の記事の内容ですが、

✓ どんなプレーを重要視したい?

✓ そもそもどんなプレーヤーになりたい?

✓ どんなプレーが得意/苦手?

など、買い替え後にどういう風なプレーをしたいか、というイメージを膨らませてラケットを選んでいくと面白いのではないでしょうか。

 

もちろん、ラケットそれぞれに特徴があり、その特徴に合わせてやりやすいプレー、やりにくいプレーが(人それぞれどれがやりやすいかは異なりますが)あるかと思います。

 

例えば、、、

私は前衛です。ボレーもスマッシュもサーブもストロークも全部最高にやりやすいラケットを下さい

…となると難しいでしょう。内容が漠然としすぎていますし、とてもラケットやガットだけでは全てを解決できなさそうです。

(漠然としている場合は、まずは今使っている用具からどうしたいか、ということを考えてラケット候補をしぼっていくことがおすすめです。)

→最終的には全部最高!なラケットができるということがベストですよ!

 

でも、

私は前衛で、ボレーが得意です、でも、ストロークのコントロールが難しくて、、、ストローク力をあげたいんです!

…となると、ラケットやガットの選択肢が少しずつ狭まってくるのではないでしょうか。

 

ひとりひとりにあったラケットを相談しつつお選びしていく中で、答えとなるラケットやガットは変わってくると思います。

もしかすると、フレームのランクをひとつ下げる場合だってあるかもしれませんし、ハイエンドモデルになるかもしれません。

 

要は技術向上、技術習得の妨げにならず、逆にそれを手助けしてくれるラケット、

プレーを手助けしてくれるラケット、

そのラケットを使って練習していくことで上手になった自分がイメージできる(→これは気持ちよく、大切にラケットを使うことにつながります。)

…そんなラケット。

 

買い替え後どうなりたいのか?

というストーリーをもってラケットを選ぶ。

 

ちょっとわくわくしてきませんか?

ではでは。

The following two tabs change content below.
アバター画像
兵庫県は明石市、魚の棚近くに店舗を構えるスポーツ用品専門店 起己スポーツ(@tatsumisports)です。 本ブログでは、ソフトテニス・バドミントン・卓球・硬式テニスの各種情報の発信を中心に更新させていただきます。 基本的に毎日更新いたします。WEB SHOPとのコラボ企画も行います。是非毎日チェックをお願いいたします。

-SOFT TENNIS(ソフトテニス)