意外とお求めの方もいらっしゃるはず。
2020/09/26
スポンサーリンク
リプレイスメントグリップもこっそりと入荷しています。
ジオブレイクシリーズに搭載されているリプレイスメントグリップが入荷しました。
タイプV(前衛向けVにのみ巻き付けられている黒色のタイプ)
タイプG/S/VS(V以外に巻き付けられている白色のタイプ)
がそれぞれ店頭に揃っています。
ウェブショップにも掲載しました。
リプレイスメントグリップの好みは人それぞれ。
シンセティックレザーの場合、上からソフトグリップを巻くから関係ないよ!という方が大半な中、専用のグリップってありますか?発売してますか?
というお問合せは年間数件はいただきます。
あ、一応パッケージ裏面も載せておきますね。
試打用にもソフトグリップを巻き付けてしまうので、じっくりと握り比べたことはありませんが、説明によると、Vは柔らかくクッショニングに優れ、S/G/VSはフィット感に優れるようです。
リプレイスメントのままでプレーされる方はこのあたりの感覚も大切にされますよね。
(当店社長がエクセルフォームグリップを愛用するのも感覚的にしっくりきているからですし。)
リプレイスメントグリップが感覚的にどんな影響を及ぼすのか、色々試してみるのも面白いかもしれないですね。
硬式テニスのメーカーを見ていると、いろんな種類があるので、ソフトテニスで使ってみても面白そう!と思うものもちらほらとあります。
極厚のふかふかのものや、レザーみたいな硬い握り心地のものや、ちょっとだけ薄いもの(ヨネックスのカスタムシンは良く使います。)とか、ちょっとだけ厚いものとか。
まぁマニアックな世界になりますので、こだわる方は沼にハマるつもりで足を踏み入れてみて下さい。責任は負いません…笑
単純にソフトグリップの汚れがリプレイスメントに付着するのが気になる、という方もいらっしゃいますが、ヨネックスのグリップって、後衛向けはなぜかだいたい白。
どうしても気になる方は黒色のグリップも何種類か在庫していますので巻き替えを。
ということで、小物だけど、なくてはならないであろうジオブレイクグリップの紹介でした。
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 卓球用品、色々と入りました。 - 2021-04-20
- ダンロップさんのソフトテニス入門ガイドがわかりやすい! - 2021-04-19
- 当店はフェイスマスク屋さんではありませんが、これからの季節にはこれがいい! - 2021-04-18
- 春だから?彩添えるシューレース。 - 2021-04-17
- 流石に知らない【PROJECT 3S】 - 2021-04-16