VOLTRAGE×YONEX STRINGに張り替えました。
2021/06/18
スポンサーリンク
結局、貸し出しはこの組み合わせにて。
VOLTRAGE 7S×S-FANG 28lbs
VOLTRAGE 7V×V-SPARK 28lbs
にて、試打ラケットを張りなおしました。
7Vにはガムブーストを、と思っていたのですが、今まで、ボール飛距離を出すことが難しい印象があったV-SPARKが、もしかするとVOLTRAGEのもつパワーで印象が変わるのかも?とのことで、
まずはベストマッチストリングにすることにしました。
その7V×V-SPARKですが、なかなか良い組み合わせなように思いました。
V-SPARKが出た当初はF-LASER 9VやNEXIGA 70Vに張っていましたが、手元では弾くけれど、ストロークしていくと失速が速いな・・・
がその印象でした。
現状、当店のお客様の中では弾きの良いフレーム(F-LASER 7V/9V SCUD 01-R/PRO-Rあたり)に合わせてしっかりと叩ける組み合わせとして定着してはいますが、
感想をお聞きしていても、飛距離が出るストリングではないかな、との認識をされる方が多かったように思います。
(レシーブで振ってもしっかりと収まって、ボレーは気持ちよく弾くので、そもそものウリがそこなのだと思います。)
今回、VOLTRAGEに張ってみて・・・
弾き感はそのままに、ストロークでも飛距離が出しやすく、ニッチだった現在地から、もう少し万人受けするところに位置付けが変わるかも?と思いました。
フレームのパワーをうまくストリングが差し引きしてくれて、飛びすぎず・飛ばなすぎず、叩けば爆音...とかなり好印象でした。
マルチ系との組み合わせもアリでしたが、×V-SPARKもアリ。
一つ収穫だったと思います。
7S×S-FANGですが、こちらはかなりパワーが必要な印象。
VOLTRAGEは球離れが速めなので、S-FANGのドライブ性能を生かすためには、ある程度のスイングスピードとインパクトの瞬間のパワーが必要になると思います。
(面の上にボールを留めないとフレーム性能で離れてしまう。)
28ポンドで張り上げましたが、もう少し低めでも良かったかもなぁ?と思っています。
回転性能だけを考えると、ガムシリーズほどではないとは思いますが、その分、パワーロスが少ないのかもしれません。
スピードショット+回転を求める方にまずはお試しいただければと思います。
対象は、男子高校生~でしょうか。
試打では性能を生かしきれなかった感が強かったです。
お客様に打っていただきつつ、感想を待とうと思います。
ということでボルトレイジ。
発売までもうすぐです。
では。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 新春を迎え、皆様のスポーツに対するモチベーションが上がっていることを実感します。 - 2025-01-13
- 衝撃の値上げ幅…是非今あるものもご検討下さい。 - 2025-01-12
- 本日から、硬式テニスラケットがどんどんリリースされていきます! - 2025-01-11
- RESOLUTION X。結構な進化だと思います。 - 2025-01-10
- 新製品のワクワクに隠れて、地味に困る商品が廃番になっていたり… - 2025-01-09