全然気が付いていませんでしたが…
2025/08/16
スポンサーリンク
今年のカタログではすでに廃番になっていましたね。
当店在庫も残りわずかなのですが、ヨネックスさんのVアクセルが廃番となっていました。
店頭ラインナップを整理しつつ、発注をしようと見てみるとENDとなっていたので、あれ?と思い、カタログを確認してみると、すでに廃番となっており、ラインナップから外れていました。
(ここ最近は、そもそもそのくらい依頼がありませんでした。)
比較的新しいストリングだったよな?と思って、過去記事を見返してみると、10年ほどは経過するようですね。
10年って本当にあっという間ですね。ちょっと嫌気がさしました。笑
令和のガットだ!なんて発売されたガムゾーンだって、2019年発売ですのですでに6年ですし、月日が経つのが本当に早いですね…
Vアクセルってどんなストリングだったか、思い返してみると、こんな説明がされていました。
独自の中空5穴構造「アクセルチューブ」により、打球時にストリングが大きく変形し、素早く復元。
衝撃が少なく、キレのあるボレーを実現。軽量化により、高く爽快な打球音が炸裂する。
芯が中空!?ということで、当時は非常に画期的なストリングだったように記憶しています。
手元での弾き感は良いのですが、飛距離が出すぎず、独特の使用感だったように思います。
ボール飛距離を出すためには、芯が詰まっていることが大切なんだ、という感想を抱いたことを覚えています。
16×17、16×19の、面圧が高く出るラケット(=打球時のストリングの変形をある程度抑制した方がGOOD)との組み合わせで真価を発揮するストリングでした。
(当店試打感想に基づく)
当時のレビュー記事です。
Vアクセルの発売からストリングラインナップもガラッと変わり、ここ5.6年で、ソフトテニスストリングラインナップもかなり成熟してきているように感じています。
ポリ全盛となり、ニーズも年々変わっていることを実感しますが、流行りだけに左右されず、それぞれぴったりの組み合わせを追及いただければと思います。
ちなみに、8/16現在、ウェブショップでは非表示にしておりますが、白と緑が数張ずつは残っておりますので、ご必要な方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
それでは。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 滑り始めたらシューズの買い替えのご検討を。 - 2025-11-19
- 雨が多かったことも影響していそうな使用感。 - 2025-11-18
- オーバーグリップ、さらさらになってきていませんか? - 2025-11-17
- 本日15時より、長期休暇をいただきます。 - 2025-11-16
- バンパー形状変わっていそうですね。 - 2025-11-15