BADMINTON(バドミントン) SOFT TENNIS(ソフトテニス) TENNIS(硬式テニス)
そろそろガットのテンションを下げていってもいいような季節に差し掛かってきています。
2018/10/27
スポンサーリンク
用具メンテナンスの話を少し。
徐々に気温が下がってきている今日この頃。
ご使用のラケットのガットの調子はいかがでしょうか。
真夏から比べるとぐっと気温が下がってきていますので、
「そろそろ張替え時期なんだよなぁ…」
という方はガットの種類とともに、テンションもぜひご一考ください。
夏はこんな記事も書いていました。
真冬にはもう一度ガットの種類やテンションについて考える必要がありますが、秋口には「いつもと同じで!」となる前に、ちょっと踏みとどまって考えてみていただくことをおすすめいたします。
学生の方は日中にプレーされることが多いですので、もう少し寒くなってきてからでもよいですが、特にナイターでテニスをされる場合、かなり冷え込んできていますので、テンションを少し下げていただいても問題ないかと思います。
ソフトテニスの場合では、1~2ポンド
硬式テニスの場合では、2~3ポンド
バドミントンでも最近は1~2ポンド(冬の体育館の寒さもなかなかのものですよね…。)
調整される方がちらほら出てきています。
一年を通してガットのテンションも種類も変えないよ、という方もいらっしゃいますし、その方の中で基準がしっかりとできているのであればそれもまた正解ではありますが、まだ自身の中で基準が確立していないという方は、張替えの際にいろいろとお試しいただくと、もっと競技を深く楽しめるのではないでしょうか。
秋は大会シーズンでもありますので、大きな大会が終わって、冬のトレーニングの時期に差し掛かる際に、ぜひガットの張り替えを。
ご相談も店頭でお待ちいたしております。
ではでは。
あ、ソフトテニスで話題のポリを試されるのであれば、本格的に寒くなる前にぜひ一度。(男子高校生~をおすすめしています。)
ハイブリッドのご依頼は発売当初よりじわじわ来ています。
フルポリよりもまずはハイブリッドから。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 超軽量の卓球シューズの新作。 - 2025-09-16
- テナリーの暁炎と蒼天。 - 2025-09-15
- こちらの表ソフトは、メーカーさんのお話をお聞きした上で、と考えています。 - 2025-09-14
- S-MACH TOUR V5が今月末発売とのこと。 - 2025-09-13
- ZYREの影に隠れてはいますが… - 2025-09-12