新ガットパッケージ、どうですか?【YONEX SOFT TENNIS】
2019/02/21
スポンサーリンク
ガットの新パッケージ、どうでしょうか。
しれっとパッケージが変わりつつあるヨネックスのソフトテニスガット。
しれっと過ぎて忘れていたので、改めて
「前衛」「前衛・後衛」「後衛」
版のパッケージを並べてみました。
※依然、前のパッケージのものも混在しており、しばらくは色合いが統一できないものと思われます。
これはあくまでも、コンセプトとして、メーカーが
「前衛の動きにフィットするんじゃないか?」
とか
「ボレーもストロークもいいよな」
とか
「このガットはストローク時に威力を発揮するよな!」
とか、
もしくは、開発コンセプト的に、「このような場面を想定して作ろう」、とか。
色々な意味があって記載しているものと思います。(あくまでも予想です。)
ただ、ガットに前衛向け後衛向けもないですし、ガットの構造やコンセプト、色々な感想を聞きながら、これ使ってみようかな?と先入観なくお使いいただきたいと思います。
→メーカー推奨は、そのポジションのプレーにフィットしやすいんではないかな?という、一つの推奨と思ってください。
ラケットの推奨ガットを意外とみんな見ていないのと同じで、基準はありません。
話が〇〇向けの記載の方に及んでしまいましたが、当店的に心配しているのは、パッケージの見分けが付きにくいこと。
かっこいいパッケージなのですが、大切なのはガットの種類と色です。
手に取る際に、間違いがないか、今一度ご確認いただき、ご依頼をいただければと思います。
個人的にはゴーセンさんのパッケージくらい、色とか構造がわかりやすい方が間違いが少ない気がします。
と、お伝えしつつ、当店も間違えないよう、気を付けていかないと、と気を引き締めます。
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 超軽量の卓球シューズの新作。 - 2025-09-16
- テナリーの暁炎と蒼天。 - 2025-09-15
- こちらの表ソフトは、メーカーさんのお話をお聞きした上で、と考えています。 - 2025-09-14
- S-MACH TOUR V5が今月末発売とのこと。 - 2025-09-13
- ZYREの影に隠れてはいますが… - 2025-09-12