で、密かに期待しているのはこちら。
2022/06/05
スポンサーリンク
…マルチフォース!
D FORCEシリーズと同時期に発売されるストリングのご紹介です。
マルチファイバーフォース。
1.28mmのマルチフィラメントで、表面のハイグリップコーティングがその大きな特徴となります。
→動的摩擦係数の平均とのデータがありますが…ストリング同士の動的摩擦係数が高い→目ズレ防止、というのがその大きな特徴です。
目ズレ防止・ホールド感からくる回転性能やコントロール性能・糸が動かない(動きにくい)ことによるパワーロスの抑制→ロスなくボールを送り出すことで生み出されるパワーショット
・・・説明から思いつく特徴はこんなところではないかと思います。
パッケージ自体も新しくなり、ミズノさんの本気が見て取れます。
(当店はもちろん発注済みです。)
新開発の粘着性ハイグリップコーティングなのですが…デモ品を触らせていただいたことがありますが、かなりしっかりとしており、コシがある印象になります。
おそらく、コーティング膜厚もかなり分厚いのではないかと思います。
太さや構造自体はマルチコントロールとよく似ていると思うのですが、硬さ自体はマルチフォースの方がかなり硬いんじゃないかな?と思います。
(マルチ味がどれだけ残るのか、個人的に注目しています。)
そして、いよいよミズノさんも"グリップコーティング系"ストリングに参入ですね。
現状のラインナップですと、モノフィラメントでミクロパワー・ガムゾーン・Sファングがそれぞれパッと思いつきますが、マルチ系はガムブーストくらいしかないかと思います。
どこにぶつかるか…フルマルチ×強力グリップは、今はなきスーパーホールドマルチくらいしか思いつきませんので、今のラインナップでは、唯一無二かもしれません。
※ちなみに、マルチフォースのコーティングは、あまりねばねばはしていません。どちらかというと硬い印象です。
ちなみに、マルチドライブとマルチコントロールの表面コーティングの低硬度ウレタンコーティングもグリップ力は強めだと思っていたのですが、こちらは柔らかいので、またフィーリングは全然違うと思います。
ビタっと止めるというよりかは、包み込むイメージ?ですね。
ラケットのみならず、ストリングもしっかりと注目を!
では。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 春もまだですが、夏企画のご案内。 - 2025-04-02
- さぁ、新年度です。 - 2025-04-01
- AXFORCE 90 NEW入荷しています。 - 2025-03-31
- 公式サイトOPEN! - 2025-03-30
- 消耗品関係や小物も、色々と新製品が入荷してきています。 - 2025-03-29