ゴーセンさんから届いたポップはこんなのも。
2021/03/16
スポンサーリンク
ただ、2張りお買い上げいただかなければなりませんが…

ゴーセンさんから、ポップが色々と届いているのですが、その中に、ガムゾーン×ガムブーストのハイブリッドが入っていました。
メーカーさんが組み合わせを発信するのって珍しいですね。
新製品をどんどん出すのも良いですが、このようなアイデアも面白いと思います。
パッケージングされているわけではなくって、2張り買ってね、とのことですので、2本一気に張替えをしていただくか、シェアをしていただくか。
当店の営業担当さんも試打をされたようで、どっちを縦にするかで結構感覚が変わるので面白かったです、とのこと。
少し詳しく…
ガムブースト×ガムゾーンにすると、ソフト感がアップ、と書かれていました。
ガムブースト×ガムブーストよりも横糸が柔らかくなる(ブーストは芯にポリが入っている分、少しシャープな感じになる)ことで、球持ちが上がり、また、打感的にも柔らかくなるのだろうと思います。
ソフト感以外はパラメータが変更なし、とポップ上はなっています。
・・・が、おそらくですが、反発性(手元での弾き)は少し落ちるはず。
耐久性とドライブ性は…何とも言えないですよね。
ガムゾーン×ガムブーストにすると、ボールスピードアップ、と書かれていました。
横糸が細くなり、少しシャープなガットに変わることで、反発性がプラスされますよ、ということだと思います。
ソフト感がプラスになっているのが少し不思議ですが、球離れが速くなったことで手に伝わる振動が少し少なくなるのだろうと予想します。
(ガムブースト×ガムゾーンと矛盾していますが、ガムブースト×ガムゾーンは、素材の柔らかさからソフト感がアップ。ガムゾーン×ガムブーストは反発性がアップすることで球離れが変わりソフト感が変わる、と。)
こちらも耐久性とドライブ性は…何とも言えません。
最終的にはプレーヤー毎の感覚に委ねられます。
が、きっかけづくりとしては、このようなポップは面白いと思います。
ハイブリッドと聞くと、メインにポリ、クロスにナイロン、が常識…でしたが、ここ数年でその常識も結構変わってきたように思います。
注意点があるとすると、張り替えペースはしっかりと守っていただければ、ということかと思います。
どうしてもバランスは崩れてくるかと思いますので、ずっと張りっぱなしはよくないかな?くらいですかね。
ということで、メーカーさんもハイブリッドをおすすめし始めています。
ではでは。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 滑り始めたらシューズの買い替えのご検討を。 - 2025-11-19
- 雨が多かったことも影響していそうな使用感。 - 2025-11-18
- オーバーグリップ、さらさらになってきていませんか? - 2025-11-17
- 本日15時より、長期休暇をいただきます。 - 2025-11-16
- バンパー形状変わっていそうですね。 - 2025-11-15