メーカーさんの在庫もあまりないのですが、この頃注目されています。
2021/03/08
スポンサーリンク
実は結構幅広くお使いいただけるモデルだと思っています。
F-LASER 5S。
ここ最近、「検討しているのですが、どうですか?」というお問合せだったり、カスタムフィットでご注文いただいたり、店頭在庫もなんだかんだでよく動いていたり、と
注目されています。
※5Vについても同様のことが言えると思いますが、今回、一気にたくさん入荷した5Sを取り上げてみようと思います。
弾き系のモデルって打感が割としっかりとしているので、5クラスであっても(頼りなくなりすぎず)実は結構色々な方にお使いいただけると思っていて、特にジオブレイクからの移行ですと、
あえてランクを一つ下げるのもアリだと考えています。
ジオブレイク70SとF-LASER 7Sを比べると、弾き系のF-LASER 7Sがどうしても硬くなります。
そうすると、一つランクを下げて5S。
5かぁ?どうかなぁ?と試打をしてみて、意外とこれハマった!という方も割といらっしゃいますし、単純な中級向けではないかもしれません。
同様に、ミズノさんのDIOS 50-Rもそのようなイメージで、50-Cと同じ5クラスかな?と思うくらい、打感はしっかりめです。
最近は、ここにガム系ガットを合わせてみて、弾道を上げる部分をガットに任せてしまって、ボールスピードはF-LASER任せた!なんて組み合わせもまたGOODだと思っています。
ガム系ガットの反発が弱い部分と、F-LASERの球離れの速さ(=直線的でちょっとコントロールが難しいカモ…)。書き方によっては弱点となる点をうまく補い合った形ですね。
逆に、中学1年生の2本目(初めてのポジション向け)としてF-LASER 5Sを考えると、弾き過ぎてしまってコントロールが難しくなるケースもあります...
ガットの合わせ方や張り上げテンション、張り方等、色々と工夫はしてみても、結局ジオブレイク50SやDIOS 50-Cの扱いやすさ(球離れがある程度ゆっくりでコントロールがしやすい)には敵わない…という場合も、人によってはあるのかな?と。
昨年も忙しくさせていただいたなぁ?と思っていたのですが、やっぱりコロナ禍でご相談の件数や色々なお声は普段よりも少なかったのですね。
ここ最近、お客様も増えていますし、ご相談も多岐に渡ってきました。
依然としてコロナ禍ではあるのですが、皆さん前を向いて、楽しみながら頑張っておられます。
お客様に元気をいただきつつ、今日も頑張ろうと思います。
ということで、発売したの結構前だよね?などと言わずに、今なおバリバリ現役のF-LASER 5シリーズも再確認してみてくださいね。
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 春もまだですが、夏企画のご案内。 - 2025-04-02
- さぁ、新年度です。 - 2025-04-01
- AXFORCE 90 NEW入荷しています。 - 2025-03-31
- 公式サイトOPEN! - 2025-03-30
- 消耗品関係や小物も、色々と新製品が入荷してきています。 - 2025-03-29