で、入荷したわけです。
2022/12/08
スポンサーリンク
なんともタイムリーです。
昨日、そろそろ入荷するかも、とお伝えしていたD FORCE 50シリーズが、本日入荷しました。
タイミングがなかなかでした。
それぞれ計測も行いましたが、どちらもちょっとばらつきがあります。
特に、V-50は後衛さんも使われるラケットだと思いますので、スペックをみてじっくりと吟味していただければと思います。
前衛向けとしては良いことなのですが、ファーストロットは設計値よりもヘッドライト側に寄っているものが多かったです。
このラケットに関しては、先が重いものもいいなぁ、と思うワケですが、まぁなかなかそう全てがうまくいくわけではありません。
後付けでちょっとした加重をしてもいいと思います。
S-50は、全長が長くなったことで、どのくらいスイングウェイトが上がるのか、勝手に注目していましたが、そんなに高くなかったです。
V-50/S-50、スペック傾向が近いので、なかなかユニークなシリーズですよね。
もちろんフレーム形状が異なるので、打ったら全然違うんだろうと思います。
今はまだ打つ前なので、適当なコトは書けませんが、前作は…
SCUDはしっかりと前衛向け(でも柔らかくしなりもある程度あるので、後衛でもいけちゃう)/DIOSはしっかりとコントローラブルな後衛向け
に仕上がっていました。
ジオブレイクシリーズの対抗馬として、もっと人気になってほしいな、と個人的に期待しているシリーズです。
ジオブレイク70/D FORCE10の比較ですと、柔らかさや回転量はジオブレイクですが、打ち応えとか、パワーが乗っている感覚ではD FORCEに軍配が上がると思います。
一口に球持ち・コントロールなんて言っても、メーカーが目指す部分が違って、面白いと思います。
そして、本日はジオブレイク80シリーズの新デザインが入荷します。
完全に偶然でしょうが…1日ずらしてくれて、スペック計測が渋滞せず、ありがたいばかりです。
80Gは久しぶりの新デザインです。
こちらも入荷をお楽しみに。
では。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 湿度、気温・・・オーバーグリップは大丈夫? - 2023-06-08
- 思い返してみると。 - 2023-06-07
- 本日はJRSAセミナーに出席のため、店舗はストリンガー1名となります。 - 2023-06-06
- 奥行きが深くなるのは、ハイブリッドやポリですが・・・ - 2023-06-05
- あまり上手じゃないかな、張り替えなくてもいいのかな?って。 - 2023-06-04