エクリプションZ。ヨネックスのシューズはネーミングが我々泣かせ。テニスかバドか、お問合せの際はお伝えください。
2019/01/26
スポンサーリンク
アウトソールはがっちりだけどブーティーですっぽり、な新機種です。
少しご紹介が遅くなりましたが、ヨネックスから新製品バドミントンシューズが入荷しています。
アッパーを樹脂(ウレタン系だと思います)で固めて、擦れに強くしたアッパー。また、形状保持性能も高いので、型崩れをしにくいことも特徴のひとつ。
一見硬そうなのですが、足入れは意外と柔らかいかと思います。
最近多いですが、余計な貼り合わせ部分を極力減らすことで、足の形にフィットするようなシューズが履き心地がよい、とのことで好評です。
このエクリプションZもその類になってくるかと思います。
また、ブーティー構造のシューズはここ最近他の競技でもかなり受け入れられてきたことから、ぴたっとフィットしてくれる履き心地が癖になる方は多そうです。
メーカーによっては締め付けが強いこともありますので、試し履きは必須です。
ちなみに、本シューズはニット生地を採用してくれているので、柔らかく足の形にフィットしてくれます。
ニットだけだと横ブレ防止できないし、頼りない→ウレタンで補強して、履き心地の柔らかさと耐久性を両立しよう!ということでしょうか。
バランスは悪くないはずです。
あとはピンクの部分、大きなシャンクが、安定感を高めてくれています。
YONEXロゴの下のカーボンシートも安定性向上に一役買ってくれています。
あんまり気にしないアウトソールをみていただくと大切なパーツがたくさん詰まっています。
少し横道にそれますが、メーカーによっては、ブーティー構造のシューズにおいて、甲部の圧迫が強いものもあります。
全ての方にとってそうなのではなくて、圧迫感を感じる場合は、その方の足の形とシューズのラストがあっていないということになります。
特に、足の甲が押さえつけられている感覚が強い場合は、、、パフォーマンスが低下する恐れがありますので、NGと思っていただければと思います。
足幅(本当は足囲)が広いとか狭いとか、という認識は本当にゆっくり広がっていっているように思いますが、甲の高さやかかとの幅、くるぶしの高さなど、他にも着目すべき部分はいろいろとあって、一度気になりだすとそこばかり気になってしまいます。
試し履きをしてみて、どんな感じか。
違和感を感じる部分があるなぁ、という場合はお伝えいただき、いろいろとフィッティングしていくのがベストでしょう。
横道が長くなってしまいましたが、ヨネックスバドシューズのご案内でした。
ではでは。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- ポリツアープロ15周年パッケージ。 - 2025-01-22
- YONEXもウェブカタログが更新されています。 - 2025-01-21
- 硬式テニスラケット、しっかりと揃っています。 - 2025-01-20
- 卓球用品はこれからどんどん新製品案内が届いてくると思います。 - 2025-01-19
- mizuno2025春夏カタログが店頭に届きました。 - 2025-01-18