キーワードは弧線?リベルタアークスがデビュー!【DARKER】
2019/05/31
スポンサーリンク
これは・・・ニッチに見えてど真ん中?なラケットが登場です。
WEB SHOPはこちらから。
イザナスカーボンをインナーに配置したリベルタシリーズのニューフェイスとして、アークスがリリースされました。
5.6mm厚で相当薄いのですが、上板を燻製しているのかな?
弾きも残しているとのこと。
カタログ値的には、シナジー+とシナジーの間にきそうなのですが、実際どうなのでしょう。
より掴みたいのであればシナジー、より弾かせるのであればシナジー+、その間にしなり弾きでアークス、と。
重量は・・・当店入荷個体は85g前後でしたので、極端に重くはないようです。
テンションラバーを両面に張って、がんがん振っていっていただければと思います。
そして、弾きすぎがないのであればより多くの方にハマりますよね。
他にもいろいろな組み合わせが考えられそうなラケットですよね。
で、リベルタシリーズは、基本的に中国製。ウィローは日本製だったかと思いますが、たぶん素材の関係で製造国が変わっているのだと思います。
ダーカー=日本製
というイメージは強いですが、仕方ないですよね、このあたりは。
ここから持ち替え、という対象のラケットがなかなか思い浮かびませんが、インナー系カーボンで、つかみと弾きを両立させたい方は一考の価値ありではないでしょうか。
例えばインナーフォースレイヤーALCだったり、アルネイドインナーだったり、ファイヤーフォールの該当機種だったり、ですね。
威力重視な方はZLC系に移行していくものと思われますので、その一歩手前あたりかな?と。
ゼバレートはまだ動いていませんが、ZLC系だとこちらもぜひ。
出来はいいと思います。ちょっと重いですけどね。
ということで、特殊素材系がなにやらボリュームたっぷり。
色々と考えてみてください。
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- はじめてのポジション向けモデルとして。疲れた時の選択肢としても? - 2023-09-26
- 適宜、対応しております。 - 2023-09-25
- noir、入荷。 - 2023-09-24
- ハイテン試打ラケット。 - 2023-09-23
- 知っておくことで、色々と細かなカスタマイズが出来るアイテム。 - 2023-09-22