SOFT TENNIS(ソフトテニス)

02ボルトレイジ7シリーズが発表されています。

2025/05/10

スポンサーリンク



素材がアップデートされ、正統進化となるのでしょうか。

ヨネックスさんより、先日ティーザーが出ていた02ボルトレイジ7シリーズの詳細が公開されました。

メーカー説明はこちら。

ヨネックスは、高い弾き性能と大きな打球音で好評を得ている「VOLTRAGE(ボルトレイジ)」シリーズから“心奪われる洗練された弾き”を新たなコンセプトに据えバージョンアップした「新VOLTRAGE 7 シリーズ」を2025年6月中旬より発売いたします。

新「VOLTRAGE 7 シリーズ」は、新フレーム形状「02 VOLTRAGE FRAME」を採用。
シャフト部の剛性を高め、フェイスがたわみやすい設計により、弾き性能がさらにアップ。

また、グロメット筒の根元から大きくストリングを動かす新設計「LEAP OUT TECH」、縦ストリングを中心方向に集めて面圧を高めた「新ストリングパターン」によって強いたわみ戻りを生むことで、快心の弾きと澄み切った打球音を実現。

さらに、フレームサイドには新カーボン素材「トレカ®M46X」、フレーム外側にかけて、新カーボンシート素材「MICRO LAMINATE CARBON」を搭載することにより、打球の初速を上げつつ、硬さを抑えたマイルドな打球感を生み出します。

デザインコンセプトは「洗練された音」を意味する「Clean Note(クリーンノート)」。鮮やかで輝きのあるカラークリア塗装を施し、クリーンな印象のデザインに仕上げました。

更に高めた弾き性能と爽快で澄み切った打球音を奏でる新「VOLTRAGE 7 シリーズ」は、ボールスピードを重視し、爽快な打球感を求める方におススメの中上級者向けのモデルです。

ポイントとしてはモールド変更、グロメット変更、ストリングパターン変更、素材変更と盛りだくさんとなっています。

写真を見るに、基本のフェイス形状は踏襲しつつも、シャフトはしっかりとさせ、その分、フェイスの正面厚を薄く、撓むポイントはしっかりと確保。
ストリングパターン、グロメットも一新されており、同じ素材を採用されていたとしてもすでにワクワクするところに、素材もガラッと変わるとのことですので、どこにも力を抜いておらず、流石だなぁ・・・と思いました。

カラーリングも今風といいますが、主張が強すぎないカラーとなっており、ここ最近好評な単色デザイン(ちょっとシルバーも混ざってるんですかね?)。

SもVもVSもグリップが白色になっていますので、仕様ごと同じなのか?仕様はS/VSとVで違うのか?ここは内見会でチェックしてきます。
あとは、専用ケースがどうなっているのかも気になっています。
色々と盛りだくさんな中、金額は従来品と同じですので、どこかではコストカットがされているはずです。おそらくはケースですかね?

また、今回、サイズ展開がそれぞれUL規格のみとなっていますので、バーサスのUXL規格、S/VのSL規格のカスタムフィットはどうなるのか、ちょっと気になりますよね。
そこの情報もまた追々確認します。

とはいえ、現状、当店においては、6〜7割がUL(U)、3〜4割がUXL(X)となっていますので、SL(S)規格のご注文は年々減っています。
(年間数本は別注でオーダーをいただきますが、ここ数年で本当に減った印象です。)

既製品をしっかりと行き渡らせる意味合いでは、サイズを集中することは必要なのかな?と思ったりもします。

 

インヴォークの新色(パープル)もしれっと公開されているのですが、こちらは7月発売とのことですので、1ヶ月遅れでのリリースとなります。

新作発売は例年7月くらいのイメージでしたが、1ヶ月早くなりましたね。

真夏を迎える前に、ぜひ新作をご検討ください。

 

ひとまずはさらっと。

それでは。

The following two tabs change content below.
アバター画像
兵庫県は明石市、魚の棚近くに店舗を構えるスポーツ用品専門店 起己スポーツ(@tatsumisports)です。 本ブログでは、ソフトテニス・バドミントン・卓球・硬式テニスの各種情報の発信を中心に更新させていただきます。 基本的に毎日更新いたします。WEB SHOPとのコラボ企画も行います。是非毎日チェックをお願いいたします。

-SOFT TENNIS(ソフトテニス)