1月ももう終わり。明日からDIOS PRO-Xの予約が開始となります。
2020/01/31
スポンサーリンク
我こそは!というハードヒッターに向けて。
ミズノさんの展示会にて、DIOS PRO-Xの話になりました。
「Rタイプでもなく、Cタイプでもない、Xというハードヒッター向けのタイプになります」
と改めて説明を聞いてきました。
設計としてはコントロール系になる、とのことでしたが、Rタイプ同様のティアドロップ形状のフェイスを搭載しており、スイートスポットは先寄り。
シャフトに関してはR対タイプよりもシャフトの正面の厚みをあげて面安定を向上、その分、板厚(側面の厚み)を下げてドライブ性を向上(しなりの向上?)している、とのこと。
改めて聞くと、現状のRタイプに近いのかな?なんて思うのですが、また違う、とのことなので、このあたりはじっくりと理解していく必要がありそうです。
もちろんフレームとしてはハイエンドランクなので、硬いと思います。
ハードヒッター向け、という表現がぴったりだと思うので、
✓85平方インチを十分に扱えるのかを自分の中のリトル○○(すみません。)に聞いてみる(調子が悪い日にどうするのか)
✓硬い前提で、後半をどうするのか、体力面の不安は?
等々を検討する際の焦点にしていただければと思います。
まだ試打もしていませんし、なんとも言えない段階ではありますが、設計を見るに、中学生の2本目には基本的にはNGとなるかと思います。
現状、ミズノさんだとPROランク、ヨネックスさんだと9レベルを使用されている方で、フレーム設計をみて、お、これは使ってみたい!という方にひとまずおすすめしていく形になるのかと思っています。
ただ、ティアドロップのハイエンドモデルって、今はDIOS PRO-RとF-LASER 9Sしかないので、そこからの移行が一番スムーズなのかな?後は、NEXIGA 80S??
と、色々と発売前から(勝手に)書けることは書けますが、肝心なレビューはもうちょっとお待ちくださいね。
ハイエンドモデルを試打するときって、結構しんどくなることが多いので、今年は暖冬でよかった。。。なんて。。。
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- ファーストラケットの難しさ。 - 2023-12-07
- アメジストの割り振りが出ました!ご予約枠も改めて開放致しました! - 2023-12-06
- 2024/1より、ヨネックスさんの商品が価格改定されます。 - 2023-12-05
- D FORCE V-50/S-50入荷!スペシャルチューンが出来たらどれだけよかったことか。。。 - 2023-12-04
- 連投で申し訳ないのですが、是非ご確認を。 - 2023-12-03