ステアはステア色に。
2021/07/15
スポンサーリンク
70シリーズとはちょっと別モノかも?
ちゃんとした試打はできていませんが、軽くステアを打ってみました。
ゆっくり振ったらびっくり!よく飛びました。
軽くて、ちょっとしっかり(頼りなさすぎない)していて、よく飛ぶって、やっぱり素材の進化なんでしょうね。
ただ、スイングスピードが上がると、持ってしまう/持ちすぎてしまう分飛距離が落ちるのかな、という印象でした。
もしくは暴発してしまうイメージ?
思った感じにならない、という、ちょっと表現の難しいそんなフィーリング。
(どのフレームにも言えますが)ラケットのパフォーマンスを出すための適切なスイングスピード域がくっきり出るフレームです。
打ちながら、どことなく50シリーズの試打レビューを思い出しました。
(打ち始めは打ち方を探すのに苦慮したことを覚えています。そう思うとネクシーガ50シリーズはしっかりしていたんだろうなぁ、と。)
本来は、50シリーズのUXLと比較するのが良さそうですが、試打用にUXLがないため、想像での比較しかできません。
下記、全長と平均バランスポイントを見ていただくと、ステアが見事に隙間にいるなぁ、がわかります。
(全長、平均バランスポイントの順に)
50S UXL 695mm/295mm
70S STEER UXL 690mm/290mm
50S UL 695mm/285mm
70S UL 690mm/290mm
50V UXL 690mm/280mm
70V STEER UXL 685mm/275mm
50V UL 690mm/275mm
70V UL 685mm/275mm
今回の比較は線を引いた70シリーズ間で、でしたが、15gの差の大きさに驚き、柔らかさ的にも、なんだかちょっと別モノだなぁ、と思いました。
安心してどんどん振っていける70シリーズに対し、小さな力で大きな仕事をしてくれる70ステア。
ヨネックスが、"中学生の2本目に"というのも納得でした。
今までは1年生の後半に買い替えをされる方には、50シリーズのUXL(F-LASERシリーズについても同様)をおすすめしてきましたが、
"振ることの楽さ"については70ステアに軍配が上がると思います。
上記マトリクスの打球感覚は、おそらくかなり的を得ていると思います。
(全てを試打していないので、"おそらく")
打球性能については・・・なんとも言えません。
ここまで書いて、まだ立ち位置がちゃんとわかっていません。。。
女子プレーヤーだったら高校生にもおすすめできるかなぁ?
中学生といっても、男の子には後々ULを振ってもらいたいから
50UXL→70UL
70STEER→70UL
どちらが良いのかなぁ?
etc...色々と考えています。・・・考えすぎ・・・?
一つ、良さそうだな、と思えるのは、小学生高学年ではないでしょうか。
全長が長くないため、ラケットに振られることも少ないでしょうし、小学生のパワーレベルには合いそうではないか、と想像しています。
もう、気になる方には試打をしていただいて決めていただこう、と思っています。
ラインナップが充実することは良いことですが、なんとまぁ表現が難しく、長々と書きましたが、色々と考え中です。。。
ということで、ステア第二報。
まとまり悪く、すみません。。。
では。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 春もまだですが、夏企画のご案内。 - 2025-04-02
- さぁ、新年度です。 - 2025-04-01
- AXFORCE 90 NEW入荷しています。 - 2025-03-31
- 公式サイトOPEN! - 2025-03-30
- 消耗品関係や小物も、色々と新製品が入荷してきています。 - 2025-03-29