ボルトレイジ5シリーズのカスタムフィット、人気のスペックは・・・
2022/03/07
スポンサーリンク
初動は圧倒的にV!
先週の木曜日から、ボルトレイジ5シリーズのカスタムフィットオーダーが始まっています。
特にお知らせはしていなかったのですが、常連様はオーダー開始日にしっかりとご注文を入れてくださいました。
ありがたいばかりです。
で、傾向を見ていると、とある人気スペックが出てきましたので、皆さん考えることは一緒だなぁ、と少しほっこりしてしまいました。
5Sはまだそこまでオーダーが集中していないので、傾向も何も、今のところないのですが…
5Vは、前作同様245gのヘッドライトバランスが人気です。
どのモデルでもそうなのですが、前衛モデルの245gのヘッドライトはオーダーが集中することが多いです。
バランスポイントの設計が変わる部分を皆様重視されており、取り回しのしやすさ(ラケットのさばきやすさ)が前衛モデルではキーになると思います。
(240g×270mmと245g×265mmはどっちの方がいいんだろう?は人によって異なります。)
また、5シリーズ特有ですが、既製品にグリップサイズ2がないので、太目のグリップオーダーも増える印象を持っています。
どのモデルでも…繋がりでもう少し書かせていただくと、5シリーズは7シリーズよりも全長が長めに設計されることが多く、今作も例外ではありません。(685mmと690mm)
力がなくてもボールを遠くに運びやすいように、ということと、ボレー特化にしすぎないことで、多くのニーズに応えることができるように、がその主たる目的になるかと思います。
前衛、後衛、とまとめてしまっても、そのプレースタイルは多種多様だと思います。
前衛だけど、ボレー以外に○○のプレーを大切にしたい。
その○○のプレーの部分とラケットの設計がうまくマッチするのであれば、、、
ランクを無視してラケットを検討いただいても良いと思うのです。
トップ選手がどんなラケットを使っているのか?
その選手のプレーはご自身の目指されているプレーなのか?
を考えつつ、ラケット選びをするのも良いかもしれないですね。
特に、レーザー系(LASERUSH→F-LASER→VOLTRAGEの系譜)は、トップ選手でも5シリーズを使用されているケースがちらほらとあるかと思います。
大会が多くなってくると、ラケットの露出も増えるはず。
今年こそは、と願いつつ、今はまだ準備の時期。
グッと堪えて春、夏を待ちましょう。
では。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- ファーストラケットの難しさ。 - 2023-12-07
- アメジストの割り振りが出ました!ご予約枠も改めて開放致しました! - 2023-12-06
- 2024/1より、ヨネックスさんの商品が価格改定されます。 - 2023-12-05
- D FORCE V-50/S-50入荷!スペシャルチューンが出来たらどれだけよかったことか。。。 - 2023-12-04
- 連投で申し訳ないのですが、是非ご確認を。 - 2023-12-03