今更ですが…RPM TEAMの取り扱いを開始しました。
2024/11/17
スポンサーリンク
価格もあまり高くありませんし、バボラポリエントリーとして。
太さは1.25mm、カラーはブラックのみですが、今更ながら、バボラ RPM TEAMの取り扱いを開始しました。
バボラポリの中でも柔らかいモデルとなります。
エントリーモデル的な位置付けでも良いのかもしれません。
メーカー説明はこちら。
RPM Team は、ポリエステルのスピンやコントロールを維持しながら、柔らかい打球感を実現します。
高密度な内部構造によって、重いスピンを打ったり、連続してショットを打つ際にその柔らかさを体感できます。
RPM TEAMは、一時国内廃番となったストリングで、以前は、お世辞にも人気ストリングとは言い難いものでした。
国内では、RPM Blastがぶっちぎり、それをRPM Hurricane(旧プロハリケーンツアー)が追う、というような図式でした。
(ただ、プロハリケーンツアーは、一時期切れにくいとのことで、学生さん人気はかなり高かったです。懐かしい話ですが…)
Blastがスタンダードで、それよりもハードなものがHurricane。
近年はRPM POWERも出てきましたが、基本的にはBlastかHurricane…それが長年の流れでした。
なのですが、こちらの記事にもあります通り、アルカラス選手の活躍とともに、RPM TEAMも注目されるようになってきました。
お客様からお問い合わせをいただくこともちらほらとありました。
いつかは取り扱おうかとは思っていたのですが、お店がバタバタしていて考えられておらず、つい先日、ホームページのサービスストリングを更新するタイミングで、いまだ!と発注をかけました。
新製品でもなんでもないのですが、まずはBlastをお使いの方に、モア・ソフト、をお試しいただければと考えています。
柔らかいとどうしても反発性は落ちますので、Blastよりもコントロール性能が欲しいという方におすすめです。
それでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- ラケットの重さ問題については、ストリング重量も影響しています。 - 2025-08-20
- UXL、UL…どちらが正解? - 2025-08-19
- まだまだ夏は長そうなので... - 2025-08-18
- YouTubeで工場に潜入したような気分になれる。良い時代です。 - 2025-08-17
- 全然気が付いていませんでしたが… - 2025-08-16