ぎゅーっと球持ち、な太めのナイロンマルチがいることを忘れないでくださいね。
2020/10/22
スポンサーリンク
ここ最近、出番が少なめな気がするので、この辺でちょっと書いておこうと思います。
ソフトテニスのガットの話を少し。
ここ最近、割と細めのガットがスタンダードになってきました。
1.25mmが全盛を迎えている印象です。
ただ、全てのプレーヤーに対して1.25mmが正しいわけではないはず、と思っています。
細いゲージで弾きすぎる方に、ご提案の一つとして、しっかりとした球持ちの太めのナイロンマルチ、各メーカー、実はちゃんとラインナップしているんだよ!
ということをお知らせさせていただこうと思います。(改めまして、過ぎますが。)
まずはゴーセンさんから。
絶対に外せないのが、1.32mmのテックガット5300。
根強い人気があります。ナイロンマルチの決定版ですね。
個人的には、ナイロンマルチの中ではおいしい時間が長いと思っています。
球持ちももちろんありますが、適度な弾き感が絶妙です。
お次はテックガット5200。
太さは1.38mm。
なかなかに太いです。
球持ち性能、そこからくるコントロール性能を求める方にはおすすめできるガットです。
剛戦X5Sは実はかなり人気で、5300の飛びを抑えて、男性ハードヒッターが求める打ち応えをプラスしたハイブリッドです。
お次はヨネックスさん。
ナイロンマルチ単体では1.35mmのSトレース1機種になりますね。
過去には色々とラインナップがありましたが、廃番になりました。
非常に柔らかく、心地よい球持ちがあるのが特徴です。
メーカー毎に打感は結構変わるように思いますので、球持ちが良くって柔らかいガットをお探しの方に。
後は、DUODRIVEですね。
横糸は1.40mmです。太い!
剛戦X5Sよりも柔らかいハイブリッドで、球持ちも結構あります。
後衛向け、とメーカーが謳っているのも頷ける組み合わせです。
球持ちに打ち応えもプラスしたい、という方は是非。
最後にミズノさん。
1.32mmのマルチホールドがそれにあたりますね。
割と弾き感もあって、悪いガットではないように思うのですが、ここ最近、全然お声がかかっていません。
まぁ、発売時期が悪すぎました・・・
試打比較もありますので、是非ご参考に。
ということで、各社がラインナップしている、必要不可欠だけどお声がかかることが少なくなってきた…
太めのナイロンマルチでした。
楽に飛ばしたい(→それこそ細めのナイロンマルチがそれにあたるように思います。)
とはまた違うニーズですが、ご自身で押し込む時間を作りたい、球持ちが欲しい、となると検討いただく価値はあるのかな、と思います。
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 春もまだですが、夏企画のご案内。 - 2025-04-02
- さぁ、新年度です。 - 2025-04-01
- AXFORCE 90 NEW入荷しています。 - 2025-03-31
- 公式サイトOPEN! - 2025-03-30
- 消耗品関係や小物も、色々と新製品が入荷してきています。 - 2025-03-29