色見がほぼリバース。新INSTINCT!
2020/10/15
スポンサーリンク
HEADからも青ラケです。
HEADからG360+INSTINCTが発売されます。
国内リリースは11/5。
予約は本日から開始です。
※G360INSTINCTのリバースカラーとほぼ同じ色見ですが、こちらはG360+。
INSTINCTといえば…HEADのパワー系フレームですよね。
前作はシャラポワが"顔"を務めていましたが、今作はどうなるんでしょうね。
○○選手使用モデル、という売り方はもう違うようにも思いますので、INSTINCT=本能=パワー系フレームとしっかりと認知されていくことが大切ですよね。
当店では、300gスペックのMPと、285gスペックのSを在庫します。
今までの流れを踏襲してくれているのであれば、
G360→G360+
で喰いつきがアップする、という変化になるのだろうと思います。
色見が綺麗だな、と思い、女性プレーヤーにも使っていただきたい、とSにも手を出してみました。
青ラケ…
今年は、ヨネックスからEZONE、ウイルソンからULTRA、ダンロップからFX、バボラからは言わずもがな、なPURE DRIVE、と出まくりです。
最後にINSTINCT、となるわけですね。
グロメットでも飛距離アップを、と考えているのは、ULTRAとINSTINCT。
INSTINCTももっと注目されてもいいのにな、と個人的には思っています。
海外のインスタアカウントとかを見ていると…
いや、INSTINCTかい!という声も聞こえてきそうではありますが、HEADの中では必要なピースになると思います。
(アレはもうちょっとお待ちくださいね。国内はまだ情報ありません。)
HEADの中でパワー系と言えば、EXTREMEとINSTINCTの2機種です。
開発コンセプト的には、
EXTREMEラケットのすべてのパーツは
最大のスピンを生み出すために
デザインされていますINSTINCTラケットは
パワフルでしかも最高の快適性ラケットを求めるプレーヤーのために
デザインされています
と、こうなるわけです。
パワー+スピンなのがEXTREME。
パワー+快適性(パワーセービングと表現されていました)なのがINSTINCT。
パワー系の中では正直他のメーカーにかなり差を付けられてしまっているINSTINCTではありますが、今作で実は6代目。
グラフィンが搭載されてからは5代目になります。
パワー系(ラウンド系)を使用しておられる方は是非INSTINCTも手に取ってみて下さい。
(悲しいかな、入り口はデザインですが…中身はちゃんとこだわって作られていると思います。)
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 春もまだですが、夏企画のご案内。 - 2025-04-02
- さぁ、新年度です。 - 2025-04-01
- AXFORCE 90 NEW入荷しています。 - 2025-03-31
- 公式サイトOPEN! - 2025-03-30
- 消耗品関係や小物も、色々と新製品が入荷してきています。 - 2025-03-29