データで見る、ガムエナジー。
2025/08/04
スポンサーリンク
詳細情報がアップされています。
ハイジャパでお披露目となった、新作ガムシリーズである「ガムエナジー」。
つい先日、公式サイトにて、詳細がアップされました。
こちらから。
19島の海島型の芯材のことを19個のエナジーコアポイントと言い換えされており、それぞれの細い芯糸がボールに反発力を与えるという表現をされていました。
この技術はゴーセンさんならではなのでしょうね。
データを見てみると、興味深かったのですが、
反発性はガムシリーズで最も優れており、接触時間はガムシリーズの中でも最も短く、その上でガムゾーンと同等程度の撓みを有し、剛性はシリーズの中で最も高い…と。
もちろん機械的な計測だと思いますので、使用感に直結するわけではありませんが、非常に興味深いデータでした。
表現的には相反する部分があるように思うのですが、そのような複雑さを出せるのが海島型コアの良いところなのかもしれませんね。
打球感がしっかりしているのであれば、シャインブラスト、メテオストライク以外の組み合わせでもハイブリッドニーズがありそう(とはいえ、後はソニックブローとの組み合わせくらいですが。)ですし、単体でも使ってみたい!というお声は多くなるかもしれません。
初回入荷が分納とならず、在庫がしっかり確保できるのであれば、入荷時からハイブリッドとしてもご提供させていただこうと考えています。
ここ最近、ソフトテニスでも、新製品発売→単体&ハイブリッド、と一気にご提案の幅が広がるので、プレーヤーの方からすると奥行が出て、オフシーズンもあれもこれも試してみよう、と楽しみですよね。
また、実際に打球した際のハイスピードカメラ撮影データも公開されていました。
こちらも興味深い結果でしたので、ぜひ公式サイトをご確認いただければと思います。
発売は9月末ですので、もうちょっと先ですが、俄然楽しみですね。
それでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- データで見る、ガムエナジー。 - 2025-08-04
- 張継科&リンド - 2025-08-03
- CX200/400TOUR限定カラー。 - 2025-08-02
- ストリングも・・・ - 2025-08-01
- レゾラインレバリスの限定カラーが入荷しております。 - 2025-07-31