ネクシーガ→ジオブレイク。ガットはいろいろと悩みどころですよね。
2019/09/27
スポンサーリンク
久しぶりにジオブレイクの話題を。
カスタムフィットで人気が爆発中のジオブレイク。
ガットはどうしたらいいですか?という相談が多いです。
ネクシーガからそのまま移行してばちっとハマる方と、テンション変更をされる方と、種類を含めて色々と検討をされる方と、きれいに分かれているように思います。
(あくまでもネクシーガの70シリーズからジオブレイクの70シリーズという並行移動です。)
そして、お買い上げいただいている方がどうしているのか?というと
今のところではあるのですが、硬めのガットと合わせる方が多いように思います。
(その前のラケットが何か、はさておいて、単純に組み合わせの話です。)
例えばシャープだったりスラッシュだったり。
後はVだったらV-SPARKとか。
ただ、時代の流れ的に、ハイテンションで張り上げる方は少なくなってきています。これは全体的にですが。
逆に硬いガットとの相性が良くないという方は、ジオブレイクであっても柔らかいガットをチョイスされています。
例えば、緩んできてからの方が調子がいいんです、という方だったり、そもそもがマルチユーザーの方だったり。
(柔らかな飛びは、モノフィラメントが持っていない特徴になります。)
そして当店社長が今まさにネクシーガ→ジオブレイクでガットをいろいろと検討中です。
歴代、i-Nextage 70V→NEXIGA 70Vと使用してきていて、今GEOBREAK 70Vのガットを検討中。
柔らかくすると持ちすぎてしまいボールの飛び(反発力飛距離共)が落ちてしまう。
単純にテンションを上げて同じガットにするのか、ガットを少しハードなものに変えるのか。
組み合わせによって表情が変わるので、試せば試すほどご提案の幅も広がることもあり、毎週のようにガットを変えてみています。
何がしっくりくるんでしょうね。
ラケットって、発売されてから、極端に言うと廃盤になるまで、、、
じっくりじっくりと良さが滲んてくるものもあるんですよね。
ジオブレイクは発売していきなり人気ですが、日々いろいろと検証を加えていければよいかなと思っています。
まだまだこれからです。
ではでは。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- YONEXもウェブカタログが更新されています。 - 2025-01-21
- 硬式テニスラケット、しっかりと揃っています。 - 2025-01-20
- 卓球用品はこれからどんどん新製品案内が届いてくると思います。 - 2025-01-19
- mizuno2025春夏カタログが店頭に届きました。 - 2025-01-18
- もうひとつ、ソフトテニス関連です。 - 2025-01-17