TABLE TENNIS(卓球)

超軽量の卓球シューズの新作。

2025/09/16

スポンサーリンク



前作から同様ですが、こちらは店頭在庫外です。

ミズノさんのサイトにて、ウエーブドライブEL2の情報が解禁となっていました。

26.0cmの片足で約225gという、非常に軽いことが特徴のシューズとなっています。

商品説明はこちら。

軽さを求めて細部までアップデートした2代目WAVE DRIVE EL。
タング部分の素材を柔らかい素材にすることで、よりソフトな足当たりを実現。
インソール素材やセパレートソールなど、パーツごとに軽量性を追求し、MIZUNO卓球シューズの中で最軽量を実現。
まるで履いていないかのような素足感覚が、試合の残り1秒まで粘れる集中力を引き出す。

シューズのみならず、ラケットやラバーもそうですが、軽いことが絶対的正義というわけではなく、あくまでもニーズにマッチした場合に強い武器になる、という風に認識しています。

当店はこちらのシューズは店頭在庫外となっており、お取り寄せのみの対応となります。

 

個人的には、ラケットスポーツ向けのシューズにおいては、ある程度の重量がある方が安定感があって良いのでは?と考えていますが、コト卓球においては、ラケットスポーツの中でも柔らかいシューズや軽量シューズが支持されることが多いと感じています。
(テニスはとにかくガッチリ、バドミントンはミッドソールの厚みがあり、クッショニング重視=やや重くなります。)

もちろん、プレーに対し、ガッチリのシューズや重厚感のあるシューズが必要ないと感じる方が多いということが大前提ではありますが、さらに付け加えるとすると、年齢層が非常に幅広いということと、ガチガチの競技者のみならず、愛好家の方が非常に多いことも柔らかいシューズや軽量シューズが支持される要因だと考えています。

また、業界的に、まだそれほどシューズの優先順位が高くなく、ラケットやラバーの新製品に対してはかなり話題性が高いのですが、シューズは新製品が発売されたとしてもラケット、ラバーほどは話題性が高くなりません。

卓球業界はまだまだ発展途上ですので、当店からの発信はそれほど影響力は大きくありませんが、引き続き、新製品はチェック&発信していこうと考えています。

 

さらっとのご紹介でしたが、ウエーブドライブEL2。

気になる方は是非。

 

それでは。

The following two tabs change content below.
アバター画像
兵庫県は明石市、魚の棚近くに店舗を構えるスポーツ用品専門店 起己スポーツ(@tatsumisports)です。 本ブログでは、ソフトテニス・バドミントン・卓球・硬式テニスの各種情報の発信を中心に更新させていただきます。 基本的に毎日更新いたします。WEB SHOPとのコラボ企画も行います。是非毎日チェックをお願いいたします。

-TABLE TENNIS(卓球)