DIADEM(ダイアデム)展示会に行ってきました。
2020/02/07
スポンサーリンク
アメリカはフロリダ発の新規参入メーカー、国内正規品が3月から!
ダイアデム、というストリングブランドをご存知でしょうか。
・・・私もついこの間まで知りませんでした。
ただ、コアなファンの方たちの中では、日本正規流通ルートができる今までも、実は密かに使用者がいたようです。
・・・テニス用具の世界って、ショップ店員よりもマニアの方の方が詳しかったりするようです・・・
代表作は、というより…私でも知っていたのは、ソルスティス、という星形断面のポリガット。
ストリンガー泣かせのガットのようですが、スピン性能が高いとのことで評判は上々のようです。
(ようです、ばかりですみません。展示会で色々と見せていただき、面白いなぁ・・・と感心しきりでした。)
また、個人的に注目しているのは、エボリューションというナイロンガットですが、表面にシリコンベースの低摩擦コーティングをしており、なにやらスナップバックが効くナイロンモノ、だそう。
色々と面白そうです。
で、どうせやるんだったら、明石にベースを作ってやる!ということで、ラケットも発注を出しております。
ボックス系のエレベートとラウンド系のノヴァ。
ツアープレーヤーに対してはエレベート、幅広く受け入れられそうなのはノヴァなのではないかと思っています。
しっかりとフェイスができるくらいの本数は発注しておりますので、入荷を楽しみにしていただければと思います。
全機種の試打ラケットも追って店頭に設置予定となりますので、打ってみたい、という方は是非試打を。
フレーム特徴だけ少し触れておくと、ダイアデムラケットには下記3つのテクノロジーが搭載されています。
① FSシステム:フレーム内部に特殊壁を造ることで捻じれの抑制と正しい方向へのしなりを実現するフレーム内部設計。
② インパクト・シールド:オフセンターインパクト時の捻じれをフレーム内側から抑制するための防護壁。衝撃緩和・不快な振動吸収・パワーロスの抑制等、効果は多方面に渡る。
③ HMTカーボン:特殊な編み方をしたカーボンを更に当社(ダイアデム社)独自の樹脂を使いインパクト時に最大限のパワーを引き出します。
と、ここまで。
設計自体もなかなか他では見ないので、総合的に"面白そう"なブランドであることは間違いなさそうです。
ひとまずは新しいモノ好きの方から、後々はもっと幅広くおすすめしていければいいなぁ、、、と思っております。
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- ソニケージ、色出まくり問題。。。 - 2021-04-10
- NAOMI LIMITED AGAIN!! - 2021-04-09
- 今年の春も、そうなりそう? - 2021-04-08
- ミズノさんにしては珍しく、分納となります。 - 2021-04-07
- そうだ。張り替えにいこう。 - 2021-04-06