期待の新作ナイロンマルチ。
2025/01/31
スポンサーリンク
発売は来月末ごろとのこと。

昨日のアスタリスタアーマードに引き続き、新製品のご案内です。
昨年のカタログにも掲載されていましたバイオロジックCR1296がようやく完成したとのこと。
CR1296ってなんやねん、の謎がようやくわかりました。
【1296本の捲縮糸(CR:クリンプドマルチフィラメント)を束ねた構造】を表していたとのこと。
・・・ネーミングセンスどないやねん・・・
と思いますが、ご説明させていただく上ではカンペとなりますので、個人的には助かります(?)
捲縮糸ってあまり馴染みがなかったのですが、トアルソンさんにお聞きすると、なかなかストリングに採用されることもないのでは?と仰られておりました。
(ナイロンにパーマがかけられていて、それを製造過程で伸ばして束ねて、丸に成型しているようです。)
使用素材にある「ポリウレタン」を内部までしっかりと絡めて、質感の良さを究めるために必要不可欠な素材であったとのことです。
(ラーメンのちぢれ麺がスープによく絡むのと同じようなイメージですね。)
捲縮糸の特性としては、伸び縮みしてくれることが期待されていて、パワー感や弾き感と撓み感がうまく両立できるのではないか、とのことです。
ストリング素材(原紙)自体が珍しいので、今までにはあまりないストリングとなることを期待しています。
金額を見ていただいてもわかる通り、かなり本気のストリングになっています。
競合となるストリングは、ナイロンマルチユーザー御用達の人気どころになります。
一点気になるのは、ゲージ展開です。
ネーミングに書いてしまっている通り、1296本の捲縮糸を束ねていますので、多ゲージ展開ができません。
ゲージが変わると、そもとものネーミングが異なり、違った製品となります。
それはそれでオモシロイよね?なんて話もしましたが、多ゲージ展開されるか否かはこちらの売れ行き次第だと思います。
当店としても、まずは少し在庫してみて、張り上げストリングを拝見した上でご提案をさせていただこうと考えています。
バイオロジックCR1296。
ご期待下さい。
それでは。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 4G 120、細くなると、当然ではありますが、相応に軽くなりますね。 - 2025-10-26
- ラケット重量が軽くなってくるのはもう少し寒くなってきてから。 - 2025-10-25
- 今年も福知山にお邪魔します。 - 2025-10-24
- 在庫外ではあるのですが、最安値のサイバーシェイプラケットです。 - 2025-10-23
- ストリングもこれから再生素材が増えていくのでしょうか。 - 2025-10-22