4G 120、細くなると、当然ではありますが、相応に軽くなりますね。
2025/10/26
スポンサーリンク
パッケージ込みですが、4G一族を計測してみました。
先日、4G 120が入荷したのですが、120/125/130でどのくらい重量感が変わるのか、母数1ずつですが計測してみました。
(120は流石に、触っただけで細いことがわかります。)
まずは新製品(新ゲージ)の120。

パッケージ込みで37.1gでした。
(ストリング特徴が、CONTROL SPINとなっていますね!)
ド定番の125ですと、

このくらい。
ただ、カラーモノになると、ちょっと重くなります。


色でそこまで変わるのか?という疑問が湧きましたので、125のゴールドを何張か計測してみると、39g程度のものと42g程度のものがそれぞれありました。

流石に、パッケージを剥いて計測はしていませんので、この差がストリング単体からくるものなのか、はたまたパッケージが途中で切り替わったのか…直接的な原因はわかりませんが、120と比較して5g変わるとなると、振り感も結構変わると思います。
ちなみに、130についてはこんな感じ。

流石、ちゃんと重いなぁ、と思います。
ラケットにロット差や個体差があるのと共に、ストリングにもロット差はあるものと思われます。
また、メーカー毎にカットされる長さも違うため、表記よりも長いなぁ…短いなぁ…というメーカーさんもあったりします。
より厳密性を求めていくのであれば、ここまでこだわるのも一つなのかもしれませんが、在庫管理の都合上、ナチュラルガット以外はなかなか管理しきれないのが現状です。
ということで4G一族の重量について。
あくまでも参考程度に、お読みいただければと思います。
それでは。
The following two tabs change content below.
兵庫県は明石市、魚の棚近くに店舗を構えるスポーツ用品専門店 起己スポーツ(@tatsumisports)です。
本ブログでは、ソフトテニス・バドミントン・卓球・硬式テニスの各種情報の発信を中心に更新させていただきます。
基本的に毎日更新いたします。WEB SHOPとのコラボ企画も行います。是非毎日チェックをお願いいたします。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 4G 120、細くなると、当然ではありますが、相応に軽くなりますね。 - 2025-10-26
- ラケット重量が軽くなってくるのはもう少し寒くなってきてから。 - 2025-10-25
- 今年も福知山にお邪魔します。 - 2025-10-24
- 在庫外ではあるのですが、最安値のサイバーシェイプラケットです。 - 2025-10-23
- ストリングもこれから再生素材が増えていくのでしょうか。 - 2025-10-22