ランニングシューズもアシックス。今回の新在庫は「ニンバス」です。
2019/01/29
スポンサーリンク
フラットソールで柔らかい履き心地にGEL NIMBUS、店頭在庫を開始しました。
ウェブショップはこちらから。
全てのカラーを在庫すると大変なので、しぼってしぼって、3色展開としました。
GEL NIMBUSは、GEL KAYANOと双璧をなす、ランニングシューズの決定版です。
日頃より長距離を走る方(エリートランナーの方)は底が薄いタイプ(アシックスではレーシングタイプ)を履かれることが多くなってくるかと思いますが、ジョギング目的や他の競技をされていて、そのアップ時のランニングシューズとしてはNIMBUS、KAYANO共最適です。(理由としては下記)
GEL KAYANOは、セパレートソールといって、前後でソールが分かれている(写真上)のですが、GEL NIMBUSは、写真下のように、フラットソールとなっています。
反発力が高く、スピードに乗りやすいセパレートソールに対し、より柔らかく、着地時の衝撃緩和に優れるフラットソール。
よく、ストライド走法はセパレートソールがおすすめ、ピッチ走法はフラットソールがおすすめ、なんて書かれますが、ご予算が許すのであれば、両タイプをじっくり履き比べていただくのがベストかもしれません。
特に、アップやトレーニング用として走る場合、フォームが定まっていない場合もあるかもしれませんので、ひとまずはソールが厚めという指定だけした上で、しいて言えば反発力?柔らかさ?という選び方で十分かもしれません。
ヨネックスのランニングシューズを普段履かれている場合は、フラットとかセパレートとか、どのモデルがそうだ!とそこまで謳っていないので、足裏をみて初めて分かる可能性もありますよね。
(ただ…何気にフラットソールもセパレートソールもバランスよく発売されています。着地時の安定を謳っているモデルもあるので、ヨネックスがいいなぁという方はじっくりウェブサイトをみて見てください。当店は在庫しません。)
ランニングシューズはどこまでいっても、アシックスのクオリティが半端なく良い、と当店はそう思っています。
テニス部でも卓球部でも、バドミントン部でも、、、外で走る場合はやっぱり専用のシューズを履いていただきたいものです。
海外のメーカーがシュッとしていて人気がありますが、国内メーカーをぜひ。
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 春もまだですが、夏企画のご案内。 - 2025-04-02
- さぁ、新年度です。 - 2025-04-01
- AXFORCE 90 NEW入荷しています。 - 2025-03-31
- 公式サイトOPEN! - 2025-03-30
- 消耗品関係や小物も、色々と新製品が入荷してきています。 - 2025-03-29