ガムゾーンの感想がちらほらと届いています。【ガムゾ】
2019/09/11
スポンサーリンク
ちょっと焦らしすぎな感が否めませんが、笑
注目度がすごいガムゾーン。
大会会場で張ってもらったよ、という声だったり、試打ラケットを打ってみていただいたり、で
色々な感想が届いてきつつあります。
マイラケにはやく張りたい!という方も結構いらっしゃるようで、問い合わせは後をたちません。
(最終自分のラケットに張ってみないとわからないですよね。)
感想としては・・・
やはり回転性能はすごいようで、よくかかってる、という声は総じて多いです。
ここは設計通りといったところでガムコーティングの威力がすごいということですよね。
また、そのほかには、思ったより飛距離が出ない、という感想も。
ミクロパワーを超えろ、という煽り文句があるため、ミクロパワーをイメージしてガムゾーンを打たれると・・・
あれ?結構違うの?と。
(ここはラケットとの合わせ方だったり、テンションの選択だったり、色々な要素が絡み合っていると思います。)
ミクロパワーのカーン!という弾き感をイメージすると、ガムゾーンは、あれ?反発しない?となるのだろうと思います。
また、ボールを掴む時間が長いということは、それだけボールの威力を吸収しているということですので、ボールスピードが魅力的なミクロパワーとはまた違うように感じるのは、確かにそうか、と。
振ってなんぼ、なガットなのかもしれません。
・・・ということはテンションを少し下げるのが吉???
悲しいかな、もっといろんなラケットにいろんなテンションで試してみたいのですが、発売までもうちょっとかかるんですよね・・・
いろんな感想をいただけばいただくほど、そうか、これにこうするとどうなるのだろう、とか、こういう合わせ方はどうなんだろう、とか、色での違いはどれだけ出るのだろう、とか、気になることが次々と出てきます。
うまくゴーセンさんにしてやられている感もなくはないですが、もうちょっと。。。
首を長くして発売を一緒に待ちましょう。
たくさんお張りする覚悟はできています。
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 一気に背伸びするのはおすすめしにくいカモ… - 2025-09-17
- 超軽量の卓球シューズの新作。 - 2025-09-16
- テナリーの暁炎と蒼天。 - 2025-09-15
- こちらの表ソフトは、メーカーさんのお話をお聞きした上で、と考えています。 - 2025-09-14
- S-MACH TOUR V5が今月末発売とのこと。 - 2025-09-13