流石にボールが飛ばないのであれば、ガム移行もアリかも。
2020/12/27
スポンサーリンク
ここ、うまく使い分けが出来ればいいかも、と思っています。
ガムゾーンとガムブースト。
当店では、ガムゾーンがいよいよ定着してきつつあって、特に、しっかりと振れる方・振り切れる方から支持されるようになってきました。
良くも悪くも飛びすぎない安心感があるようです。
(パワーヒッターの方は1か月持たずに切ってこられますが…)
※飛び(反発力)が特段高いガットではないので、パワーアシストを求める方は、シャープ、ミクロパワー、モノスピードあたりがおすすめです。
(ちなみに...変な味付けを一切していないという意味でMSフォースもアリですよ。)
で、ガムブースト。
夏過ぎに試す!と張り替えをされて試された方は、ガムゾーンに比べて打感が軽くてよく飛ぶ!と。
これはメーカーさんの狙い通りの感想なのですが「飛びすぎる」という感想も結構多かったのです。
ゲージが細くなったことで反発力が向上し、ガムコーティングの恩恵を受けにくくなった、というのがその理由だと思います。
確かに、ガムゾーンは反発が弱い分、コーティングの恩恵を受ける時間は長い...。
このあたり、感覚になってはしまうのですが、飛びと安定感…両者のバランスは難しいですよね。
ただここまで寒くなってくると、さすがにガムゾーンではボールが飛びにくい、という声も増えてきましたので、いざガムブースト、になるんじゃないかなと思っています。
ガムブーストもめちゃくちゃ飛ぶガットではないので、それでも不十分だ!という方は上記パワーアシストの強いガットになってきますが、ガムコーティングは残したいのであれば、
真冬にこそ試してみていただきたいガットになってきます。
ガムブーストは当店的には「ガムコーティングのおかげで安定はする、ガムゾーンよりは反発してくれる」という位置づけ。
また気温が上がってきたらガムゾーンに戻してもらって、季節で使い分ける。
あくまでも一つの提案として、ガム移行もご検討下さい、という内容でした。
また、張り上げテンションに関してですが「気温が下がればテンションを下げる」が鉄則ではありますが、下げすぎるとガットの特性が出にくかったり、緩すぎて飛ばなかったり、が起こりえますので、当店では25ポンド以下は"あまり"おすすめはしません。
ただ、ここもプレーヤー次第です。
気になったらまずは大会がない時期に試してみる、です。
年末年始、遠くに出かけられないので、こんな時こそ用具の見直しを。
家でうーんうーんと呻ってください。
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 春もまだですが、夏企画のご案内。 - 2025-04-02
- さぁ、新年度です。 - 2025-04-01
- AXFORCE 90 NEW入荷しています。 - 2025-03-31
- 公式サイトOPEN! - 2025-03-30
- 消耗品関係や小物も、色々と新製品が入荷してきています。 - 2025-03-29