BADMINTON(バドミントン) SOFT TENNIS(ソフトテニス) TABLE TENNIS(卓球) TENNIS(硬式テニス)

"初心者"という表現の難しさ。

2025/04/13

スポンサーリンク



初心者にも様々な初心者が…。

まだ本当にちらほら…ではありますが、今週から、新高校1年生が初心者向け用具をお買求めになられるケースが多くなっています。

当店に初めてお越しいただく方から、中学部活引退後、半年ぶりにお越しいただく方も。

 

当店はラケットスポーツを総合的に扱っておりますので、

ソフトテニス→硬式テニス
ソフトテニス→バドミントン
ソフトテニス→卓球
卓球→ソフトテニス
卓球→硬式テニス
卓球→バドミントン

と、ラケットスポーツの中で競技を転向される方も多いです。
(硬式テニス・バドミントンは中学での部活がないため、矢印が一方通行です。)

 

中学時代に当店をご利用いただいた方ですと、私たちも、その競技では初心者とはいえ、中学時代の背景を存じ上げておりますので、割とスムーズにお話がしやすいのですが、初めてお越しのお客様の場合、ご質問事項がかなり多くなります。

中でも、ラケットスポーツの心得があるのか?は、初めての用具選びで大切なポイントになると思います。

 

どの競技であっても、初心者向け用具は、
比較的軽く、扱いやすく(コントロールがしやすく)、お買求めいただきやすい価格帯
という3点が共通しています。

ただこれはあくまでも、その競技およびラケットスポーツも初めて経験される方に対してのイメージになると考えています。

例えば…
バドミントン自体は初めてするけれど、中学時代はソフトテニスをしていた・・・となると、「ラケットを振る力はある程度あるだろう」となりますので、そうすると、完全に初心者に向けた商品ではなく、そこからステップアップしたものからスタートされても良いのでは?ということです。
(もちろん、ストリングの種類やテンションで調整が施せるから、という前提はありますが。)

 

もちろん、ステップアップしたものは価格がやや高くなりますので、ご説明をさせていただいた上で、どのようなアイテムをチョイスされるかはプレーヤーさんに決めていただきますが、
「初心者用が欲しい!」
とだけお伝えいただくと、実際に必要な用具で競技をスタートできないかもしれません。

 

年々物価が高騰している中で、各競技への入り口がやや高くなってしまってはいるのですが…ご予算に合わせてご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

 

それでは。

The following two tabs change content below.
アバター画像
兵庫県は明石市、魚の棚近くに店舗を構えるスポーツ用品専門店 起己スポーツ(@tatsumisports)です。 本ブログでは、ソフトテニス・バドミントン・卓球・硬式テニスの各種情報の発信を中心に更新させていただきます。 基本的に毎日更新いたします。WEB SHOPとのコラボ企画も行います。是非毎日チェックをお願いいたします。

-BADMINTON(バドミントン), SOFT TENNIS(ソフトテニス), TABLE TENNIS(卓球), TENNIS(硬式テニス)