BabolaTのX-FEELシリーズの話、少ししていいですか?
2016/07/17
スポンサーリンク
BabolaTのフラッグシップモデル、X-FEELシリーズの隠れた魅力...?
BabolaTといえば、硬式テニスのナチュラルガット。
そこから派生して、シンセティックガットも様々ヒットし、最終的にはラケットまで、現在日本市場では売り上げNo.1という位置まで来ています。
バドミントンでも、シューズとウェアから徐々に人気が出てきて、ラケットもぽつぽつ、と売れ始めています。(これは当店での話です。)
そこで、ですが、、、これは今X-FEELシリーズをお使いいただいているお客様との会話の中で。
「昔よく、ヨネックスのカーボネックス使ってたんですよ!」
↓
「でも、またバドミントンを再開した今、あえて昔からあるカーボネックスを使おう!、とは思えなくて、、、。
新しいモデルがいいんですよね〜」
↓
「あの卵みたいなフェイス形状が好きだったんですよ、今のヨネックスはアイソメトリック形状が中心ですもんね。ヨネックスラケットもずっと使ってるんですけど、ちょっと変わったラケット持ちたくって・・・!」
↓
「このあいだ、ふと(当店の)サイト見てたら、バボララケットあって、形状がカーボネックスっぽくて、思わず使いたい!って来ちゃいました」
という流れの会話をさせていただきました。
カーボネックスは今も生産されつづけていますが、もちろん、今も変わらないスペックで作られ続けています。
「今風」に、ヨネックスのアイソメトリック形状ではないラケットを、ということで、実はその世代の方に微妙に注目を浴びています。
もちろん、X-FEELシリーズは、最新テクノロジーを駆使して作られた2016年モデルです。
ちょっと使ってみたくなりましたか...?
そんなX-FEELシリーズ、好評発売中です。
ヘッドヘビーかつフレックスも硬い、一撃で決めるモデル、X-FEEL BLAST
ややヘッドヘビーかつフレックスもやや硬め、オフェンシブモデル、X-FEEL POWER
ややヘッドライト、適度なフレックス、オールラウンドモデル、X-FEEL ESSENTIAL
ヘッドライトで適度なしなり。ディフェンシブプレーヤーにも。X-FEEL LITE
2本同時購入で色々と特典もつきますよ!


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- まだまだ夏は長そうなので... - 2025-08-18
- YouTubeで工場に潜入したような気分になれる。良い時代です。 - 2025-08-17
- 全然気が付いていませんでしたが… - 2025-08-16
- 数ある卓球メーカー。当店取り扱い可能メーカーはこちらです。 - 2025-08-15
- ガット・ストリングの寿命ってどんなもん? - 2025-08-14