BADMINTON(バドミントン) SOFT TENNIS(ソフトテニス) TENNIS(硬式テニス)
ウェア支度もそろそろ。
2022/10/12
スポンサーリンク
今年、全然仕入れていませんでしたので、焦っていろいろと発注を。
週末を中心に、ラケットやシューズの新調・ガット張り替えだけでなく、秋冬モノのウェアをお探しの方も増えてきました。
コロナ禍で先行きは不透明、ウェアは半年以上前にオーダーが必要とあって、ここ最近はウェアの発注をずっと控えめにしていました。
今年もその流れのママ、あまり仕入れないでおこうと思っていたのですが…
ここ最近、グッと気温が下がったこともあり、今年の冬はどうしよう…?とご相談にお越しのお客様が急に多くなり、当店も焦って秋冬モノの発注をさせていただきました。
今年は練習が止まることもなく、また、テニスコートや体育館も使用停止にならず、順調に来ています。
(感染者数は増えたり減ったりですので、順調という表現があっているのかはわかりませんが。)
コロナ前みたいに、ウェアをお探しの方が多くなってきたことも、うれしいことです。
それで、秋冬はどんな着こなしがいいのかな?とご相談があったので、少し考えてみたのですが、パンツはこのタイプが多いかな?と思います。
この下にハーフパンツ(とコンプレッション)を着ておいて、暑くなってきたらこちらだけ脱いでプレーされると思いますが、朝テニス・夜テニスには必須のアイテムだと思います。
このパンツに対応するジャケットはこのあたりなのですが
ジャケットはチームさん(や学校さん)で揃えられることが多いので、当店ではほとんど在庫していません。
真冬のテニスですと、
こちらを着たままでプレーされるのもアリだと思います。
襟もとがすっきりしているので、プレーの妨げにもなりにくいかな?と思います。
ただ、ちょっと着ぶくれしてしまって体は動かしにくいかもしれませんが。
ジャケットやVブレーカーの下に着込んでおくのは、このあたりでしょうか。
毎年の人気商品、ライトトレーナー。
テニスコートでも、ご来店いただくお客様の着こなしを見ていても、本当に着用率の高いウェアになります。
上は…コンプレッション/下着としての半袖Tシャツ→ライトトレーナー/もしくは発熱素材のないロンT→ウィンドウォーマーシャツ/Vブレーカー
下は…ハーフパンフ(with コンプレッションもアリ)→ウィンドウォーマーパンツ(暑がりな方はスウェット系かジャージ系の生地)
と、こんな感じでしょうか。
今年の冬はどれほど寒くなるのか…
考えるだけで嫌になりますが、冬支度は今のうちから着々とされるのがGOOD。
・・・と、発注を忘れていたお店からのおすすめでした、、、苦笑
80087、31048は近々入荷しますので、店頭に見に来てくださいね。
では。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 春もまだですが、夏企画のご案内。 - 2025-04-02
- さぁ、新年度です。 - 2025-04-01
- AXFORCE 90 NEW入荷しています。 - 2025-03-31
- 公式サイトOPEN! - 2025-03-30
- 消耗品関係や小物も、色々と新製品が入荷してきています。 - 2025-03-29