BADMINTON(バドミントン) SOFT TENNIS(ソフトテニス) TENNIS(硬式テニス)

張り替えのご依頼が多いことは非常にうれしいことです。

2025/05/06

スポンサーリンク



コロナ禍明け、久しぶりの感覚です。

今春は張り替えのご依頼が多い、ということを何度か書かせていただいておりますが、GW休暇中も連日忙しくさせていただいております。

ありがたいばかりです。

このようなことを書かせていただくのはなんだか久しぶりなのですが、皆さんが出場される大会はもちろん同じ日に開催されますし、総体などは競技が異なっても開催時期がかぶりますので、張り替えのご依頼が集中するお日にちはほとんど同じです。

この度のGWも、後半の4連休は大会が重なっており、ご依頼が集中したのですが、当店はストリンガーを増やせず、急のご依頼に対して、お断りさせていただいたケースもございます。
(出来れば、ラケットは複数本ご準備いただければ幸いです。)

本日も、くれぐれも計画的にお越しいただければ幸いです。

 

しかしながら、同じラケットに同じストリング、同じテンション指定をしたとしても、張り上がりは本当に様々だなぁ、と改めて思います。

連休中は遠方のお客様も多いのですが、各店で特徴があり、例えば1本張り/2本張りという基本的な部分から、ストリングパターン(どのような順番でストリングを通すか)、ノット(結び目)の種類など、二つとして同じものはありません。
エリアが変わると、地元のお店さんも変わりますし、考え方はストリンガーの数だけあるわけなので、私たちも本当に勉強になります。
※ちなみに、張りたての状態を拝見するわけではありませんので、ストリングパターンが全てわかるか、と問われると、あくまでも推測することしかできません。

 

付け加えると、当店でも、ストリンガー2人で張り上がりは異なります。
(そのため、特例がない限りは、同じ方のものは同じストリンガーが仕上げています。)

ストリンギングには正解はありませんので、少しでも引き出しを多く、様々なご要望に対してお応えできるように、日々精進するしかないと考えています。

どこまでいっても、まずは当店の通常の張りを知っていただき、そこからどうしたいのか?でご相談をさせていただきつつ、より良い張りを一緒にお作りしていくイメージになります。

 

時にはあれこれとお聞きしますので、めんどくさい(暑苦しい)と思われるかもしれませんが、お話を聞かせていただければいただくほど、私たちもご提案の幅が広くなります。

せっかく用具を使う競技をされているのだから、是非こだわりを持って、張り替えのご依頼をいただければ嬉しく思います。

 

本日連休最終日。

混みあうお時間もあるかと思いますので、お時間に余裕を持ってお越しください。

 

それでは。

The following two tabs change content below.
アバター画像
兵庫県は明石市、魚の棚近くに店舗を構えるスポーツ用品専門店 起己スポーツ(@tatsumisports)です。 本ブログでは、ソフトテニス・バドミントン・卓球・硬式テニスの各種情報の発信を中心に更新させていただきます。 基本的に毎日更新いたします。WEB SHOPとのコラボ企画も行います。是非毎日チェックをお願いいたします。

-BADMINTON(バドミントン), SOFT TENNIS(ソフトテニス), TENNIS(硬式テニス)