BADMINTON(バドミントン) SOFT TENNIS(ソフトテニス) TABLE TENNIS(卓球) TENNIS(硬式テニス)
靴紐ゆるゆるで移動は・・・
2025/11/20
スポンサーリンク
シューズ関連であとちょっとだけ。
以前も少し書かせていただいたことがあるかもしれませんが、シューズの使用方法について。
これは、お店にお越しいただくお客様だけではなく、大会会場でもよく拝見するのですが、プレー中以外に靴紐を全て緩めて移動される方。
(シューズ着脱時に、シューレースが緩んでいることは良いことです。)
あまり良くないよなぁ…とは思いつつ、おひとりおひとりにお伝えすることはないのですが、用具ケアについてまとめている今の機会に。
競技用シューズは硬いことが多いので、靴紐を緩めることで、圧迫感→解放感に一気に変わるとは思いますが、シューズの紐を全て緩めて移動してみると、シューズの中で足が非常に不安定で、単純に歩きにくいと思うのです。
(スリッパの方が歩きやすいはずです。)
また、シューズ自体の型が一気に崩れやすくなり、シューズの寿命を短くしてしまう可能性も。
かぽかぽ履いていて、何かに躓いてケガをしたら元も子もありません。
基本的にはデメリットばかりだと思います。
もし、プレー中にしっかりシューレースを締めていて、ちょっと解放感を出したい場合は、つま先から順に少しずつ緩めて、足甲~足首に向かっては"ある程度"しっかり締めなおして欲しいです。
せっかくスポーツされるのであれば、練習前後のケガのリスクも出来るだけ少なくしていただきたいと思います。
当店では取り扱っていませんが、最近ではリカバリーサンダルも人気になってきています。
取り扱っていないため、「それってどうなん?」とご質問いただいても、クリティカルな答えは持ち合わせていないのですが、かぽかぽのシューズを履かれるのであれば、サンダルへの履き替えがベターです。
最近はよくAIにも質問を投げかけてみるのですが、サクッと要点をまとめてくれ、非常に勉強になります。
日頃の疑問点があれば、投げかけてみるのも面白いと思います。
それでは。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 靴紐ゆるゆるで移動は・・・ - 2025-11-20
- 滑り始めたらシューズの買い替えのご検討を。 - 2025-11-19
- 雨が多かったことも影響していそうな使用感。 - 2025-11-18
- オーバーグリップ、さらさらになってきていませんか? - 2025-11-17
- 本日15時より、長期休暇をいただきます。 - 2025-11-16