ピックルボール。
2023/10/08
スポンサーリンク
ラケットスポーツも色々ありますね。
先日、近くの団体様に、ピックルボールのセットを納品させていただきました。
トアルソンさんを通じてガンマ社の商品をご選択いただいたのですが、国内においては、コートがバドミントンコートとほとんど同じサイズということで、屋内でプレーされることが多いようです。
ピックルボール・・・パデルと共に、名前は聞くのですが、国内ではパデルよりも普及していない?ということで、初めてラケットとボールを拝見しました。
ちなみに、ラケットも、正式な呼び方はパドル。
ラケットじゃないんです、、、苦笑
概要はこんな感じ。
ウィキペディアさんを引用させていただきます。
ピックルボール(Pickleball)は、コートにおいて、プラスチック製で中空のボールに多数の穴があいたものを、木製などの固いパドル(ラケット)で打ち合う競技あるいはスポーツ。
卓球・テニス・バドミントンを元に考えられた競技で、ルールや戦略などはテニスに準ずる。
ボールの多数の穴によって空気抵抗が増し、ボールの速度が比較的低いので、年配者や子供でもプレーでき、幅広い世代の人々が楽しめるのが特徴。
何よりプレーヤー同士の交流や身体を動かしていることを楽しむことが主眼のスポーツで、レクリエーション的な性格を持つ。公共施設や学校などにコートが作られていることが多い。
写真を撮りそこなってしまったのですが、パドルはグラファイト製で、テニスやバドミントンをプレーされている方だとかなり親和性の高い形かな?と思いました。
肝心の価格なのですが、オープン価格で、かつ、商品の入れ替わりが非常に早いようで、その都度、ご準備できる商品のご案内及びお見積り、となってしまいます。
海外から空輸してくるため、納品までお時間もいただきます。
トアルソンさんとお話していて、おそらく、個人持ちされるというよりは、チームさんや団体さんとしてスターターセットをお持ちになられるケースが妥当なのかと思いました。
比較的上達しやすく、コート自体もそれほど大きく(広く)ないため、テニスほど激しい運動にはならないのが利点とのこと。
老若男女問わずに誰でも入門していただきやすく、気軽に楽しんでいただけるので、機会があれば是非。
パドルの初級・中級・上級ってどう分かれてるの?
(重さ以外にも違いはあるの?)
屋外用ボールもあるの?
などなど…
カタログからわからないことばかりなので、また機会があれば勉強しておこうと思います。
お取り寄せなど、メーカーさんとやり取りさせていただき都度対応させていただけますので、お気軽にお申しつけください。
それでは。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 新春を迎え、皆様のスポーツに対するモチベーションが上がっていることを実感します。 - 2025-01-13
- 衝撃の値上げ幅…是非今あるものもご検討下さい。 - 2025-01-12
- 本日から、硬式テニスラケットがどんどんリリースされていきます! - 2025-01-11
- RESOLUTION X。結構な進化だと思います。 - 2025-01-10
- 新製品のワクワクに隠れて、地味に困る商品が廃番になっていたり… - 2025-01-09