TABLE TENNIS(卓球)

商品展開の仕方が流石としか言いようがありません。

2025/02/12

スポンサーリンク



ラケットラインナップがどんどん盤石になっていきます。

バタフライブランドより、春の新製品案内がありました。

ギア関係は、ラケットとラバーがそれぞれ拡充されます。

ラバーは、変化系のテンション表でしょうか。
こちらは展示会でしっかりと説明を聞いてこようと思います。

何と言っても注目度が高いのはこちらだと思います。

アウターフォースという新作のアウター系特殊繊維入りラケットシリーズです。

ALC、ZLC、CAFと3種類の素材を搭載したシリーズで、こちらのページの説明が非常にわかりやすかったです。

 

アウターラケットではありつつも、弾み過ぎないように設計されており、中級者に向けて、今後、ビスカリアのようなラケットへステップアップして欲しい、という位置づけとなっているようです。
平均重量も抑えめに設定されているようですよ。

こちらのマトリックス表に主要モデルがまとめられています。

基本的には反発特性の縦軸がプレーヤーの皆さんが気にされることになると思います。
(振動特性は、ラケットの振動数の多さを数値化したもので、値が大きいほど手に響きにくくなるという指標です。)

これだけ見ても、実際の使用感とは異なるため、わかるような、わからないような…になるかもしれませんが、参考にはなると思います。
アウターフォースALCはビスカリアとの比較
アウターフォースZLCはファンジェンドンZLCや水谷隼ZLCとの比較
をまずはしていただければと思います。

 

また、金額はインナーフォースレイヤーシリーズと同様になっており、控えめな価格設定になっているのもうれしいところ。
(流石に新製品は値上げするんでしょう?と思っていたら、その気配がないので、驚きました。)

 

当店でも、3機種とも、しっかりと在庫します。

 

サラっとのご案内でしたが、バタフライアウターフォースシリーズ。

春のラケット新調時期に是非。

 

それでは。

The following two tabs change content below.
アバター画像
兵庫県は明石市、魚の棚近くに店舗を構えるスポーツ用品専門店 起己スポーツ(@tatsumisports)です。 本ブログでは、ソフトテニス・バドミントン・卓球・硬式テニスの各種情報の発信を中心に更新させていただきます。 基本的に毎日更新いたします。WEB SHOPとのコラボ企画も行います。是非毎日チェックをお願いいたします。

-TABLE TENNIS(卓球)