3年振りの新作。NEW CX が来年1月リリースされます!
2023/12/16
スポンサーリンク
ティーザー含め・・・1月は大渋滞しそうです。
ダンロップさんより、新作ラケットのご案内です。
3年振りに、CXシリーズがリリースされます。

「#シンボックスラケット」ということで、SNSでティーザーがたくさん出ていましたね。
デザイン、どうですか?
割と好みが分かれにくそうなシンプルな感じじゃないかな?と思っています。
また店頭で実物見てみて下さいね!
今作はモールドから刷新!
ダンロップさんの本気の本気が垣間見えます。
(定価は2000円上がりましたが、このご時世、35000円がスタンダードなんですかね…?)
【ボックス特有のホールド感があるのに、よく飛び、よくスピンがかかり、打球感も快適なコントロール系ラケットの新しいカタチを具現化】
それが今作の求める形です。
一気に7機種発売されるのですが、どれを仕入れようか(だって新製品が多すぎる…)考えた上で、CX200/200 OS/400 TOURの3機種としました。
CX200、400 TOURは前作もそれぞれ好評でしたが、今作はモールドが変わり、フレックスもそれぞれ1上昇。
ボックス×黄金スペックって、意外と業界の顔となるモデルがないので、今作のCX400 TOURは前作以上に期待しています。
(VCORE PRO→パーセプトとなってまだ第一世代ですし、CX400 TOURも第二世代ですし。ピュアストライクも特徴的ですし…ね?)

後、もう1機種欲しいな、と・・・200 TOURにするか、違うモデルにするか考えていて、今回はオーバーサイズの200 OSとしました。

40代以上のお客様が増えており、ちょっとパワーのあるボックスもどうかな?とご提案の幅を広げるために、挑戦です。
(パーセプト104が実はよく売れていることも一因だったりします。)
メーカーさん的には人気のある設計らしいのですが、オーバーサイズってなかなかどれも設計が特徴的過ぎて、競合となるモデルも少ないし、持ち替えていただくのにちょっと障壁があるように思っています。
こちら、200 OSは、フェイスサイズは105平方インチと大きいのですが、重量が295gあり、ビームが21.5mmフラットと、あまり聞かない設計です。
オーバーサイズだけれども、ガンガン振れる、それでいてパワー感もある。
そんな感じかな?と。
ご愛用中の方、気になる方はこちらも是非。
王道のCX200、黄金スペックのCX400 TOUR、パワフル系オーバーサイズのCX200 OS。
来年1月中旬ごろの発売を予定しております。
ご予約も昨日からスタートしています。
それでは。
最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- アクロスピード01モデルの新デザインです。 - 2025-11-03
- 今月の店舗休業日について - 2025-11-02
- 11月のスタートです。当店は新年度のスタートとなります。 - 2025-11-01
- 第3回ソフトテニスSTリーグ2、張人スタッフとして参加してきました。 - 2025-10-31
- 決算棚卸のため…本日は臨時営業日、明日は臨時休業日となります。 - 2025-10-30