当店でも徐々にナノフレアがキテいます。【NANOFLARE 700】
2019/04/07
スポンサーリンク
静かな立ち上がりでしたがここにきて注目度がグッと。
ヨネックスが贈る新!スピード系フレームのナノフレアシリーズ。
その第一弾の700が徐々に動き出しています。
当店ではどの競技でもそうなのですが、新製品発売!・・・すぐ売り切れ!
というよりかは、新製品発売→周りの声を聞いて→よし、買おう!
という流れでお買い物をされる方が多いです。
ガットに関してはすぐに試してみてだめだったらすぐに元に戻して、という流れが多いですが、ラケットに関してはなかなか単価がそうはいかないようで慎重派の方が多いです。
(そりゃそうですよね。。。)
特にヨネックスの場合は新シリーズが始動するときはおおよそ新しい素材を投入するので、素材感からくる違いが大きいのかな?なんて思っていて、単純に後継品とならない場合が結構多いです。
ですので、気に入ったフレームが見つかった方は複数本しっかりと持たれる場合も多く、そうなると新製品だから必要!とならない場合も多いようです。
さすがに今回は試打のお問合せがかなり多く(ヨネックスのスピード系フレームで5UHLがなかったことがその大きな要因な気がします。)順次ご案内していってはおりますが、まだ間に合っていないのが現状。
5Uなのか4Uなのかという重量規格の部分まで含めて検討されたい方が多いです。
アストロクスは発売してからしばらくたって動き始めて、そこからずーっと売れているので、ナノフレアもそうなっていけばいいな、と思います。
今シリーズとしての売れ行きは圧倒的にアストロクス。次いでデュオラ。ナノレイは入門用として(250)使われる方が多いですが
スマッシュの威力が欲しい!とか、
フォアバックで性能が違うのも試してみたい!と
流れとしては上記のような感じ。
シリーズとして一新されるので、ナノフレアはこれから人気になっていくでしょう。
ハイテンションに対応できたことがお店としてもうれしいですし(ハイテンションのニーズは年々増えていますが、ナノレイシリーズはハイテンション対応できるフレームが少ないです。張れることは張れるんですけどね)、ヘッドライトでもクリアが飛ぶ!というフレーム特徴もうれしいところ。
スマッシュの威力とかってなってくるとまた違った選択となると思いますが、ダブルスプレーヤーをはじめ、女性やジュニア、幅広くいっちゃってください。
ということで、新シリーズ、ナノフレア700がキテます!
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- テナリーの暁炎と蒼天。 - 2025-09-15
- こちらの表ソフトは、メーカーさんのお話をお聞きした上で、と考えています。 - 2025-09-14
- S-MACH TOUR V5が今月末発売とのこと。 - 2025-09-13
- ZYREの影に隠れてはいますが… - 2025-09-12
- 今更なのですが、実は・・・ - 2025-09-11