ガムブースト、詳報は今しばらくお待ちください。
2020/08/20
スポンサーリンク
たぶん売れると思います。
ウェブ関係はもうちょっと待っておいてくださいね、と言われていたので、じっと我慢していましたが、さすがに情報出まくっていたので、
「え?書いてもいいの?」
と聞くと、書いても良いようです...どっちや~...
公式サイトがまだ沈黙を守っている状況ですので、当店ではガットの中身についてはとやかく書かないでおこうと思います。
さわりだけ。
キーワードは四層構造ということですね。
非常に凝った作りになっています。
詳細は(調べたら何かヒットすると思いますが)公式サイトの特設ページがアップされるまでお待ちくださいね。
スタッフ間でも打ってみましたが、ガムゾーンよりも打感はシャープで、ガムコーティングのおかげでしっかりと回転がかかります。
それだけ反発性能が高いということでしょうね。
打感の硬い or 柔らかいは人によると思いますが、シャープな打感を硬いと捉える方ですと、硬いでしょうし、
鈍い打感を硬いと捉える方ですと、ガムゾーンの方が硬いといわれるんじゃないかなぁ?と思っています。
ボール飛距離は、そこまで出る方ではなかったです。
当店では、フレーム自体にパワーアシストのあるジオブレイク70Vと、(ジオブレイクと比べると)パワーアシストの少ないネクシーガ70Vに合わせてみました。
まずはネクシーガを打ってみると、思いのほか硬く、パワーヒッター向けだなぁ?と思ったのですが、
ジオブレイクと合わせると狙い通り、シャープさも少し軽減され、飛距離も伸びました。
結局は合わせ方ですね。
印象的には、ガムゾーンとミクロパワーの間みたいなストリングです。(無理やり表現してみています。。。)
基本的にはよく振れる方を中心におすすめしていくことになるとは思うのですが、売れないか?といわれると、たぶん売れるだろうと踏んでいます。
もちろんガムゾーンも賛否が分かれますが、リピーターの方がしっかりとついてきたように思います。
"振れる安心感"は一つ、強いんだろうと思っています。
ガムブーストも振れる安心感はあるストリングだと思っています。
ガムシリーズですので、ガムゾーンと同一のコーティングですが、当店が求めていたスーパーホールドマルチの後継ではありませんでした。。。笑
ということで、ざっくり感想。
発売まで今しばらくお待ちくださいね。
ではでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 春もまだですが、夏企画のご案内。 - 2025-04-02
- さぁ、新年度です。 - 2025-04-01
- AXFORCE 90 NEW入荷しています。 - 2025-03-31
- 公式サイトOPEN! - 2025-03-30
- 消耗品関係や小物も、色々と新製品が入荷してきています。 - 2025-03-29