SOFT TENNIS(ソフトテニス) TENNIS(硬式テニス)

もうそろそろ出るらしいです。

2024/06/19

スポンサーリンク



公式HPで告知がなかったので、うっかりしていました。

先日、ヨネックスさんの当店営業さんがフラッと来店されたのですが、その際、
「もうそろそろエアラスダッシュの新色が発売予定だね」
と。

いつも新製品情報は公式HPを確認するのですが、発売1ヶ月前にも関わらずニュースとして出ておらず、うっかり忘れておりました。

新製品ではなく新色だから、取り上げなかったのでしょうか?

ただ、ヨネックス公式オンライン(公式通販)には、6月下旬として情報がアップされていたので、間違いないのでしょうね。
私としたことが・・・やられました・・・

 

さて、気を取り直して・・・
今回発売されるのは、レギュラーウィズ(3E)が2色

ワイド(4E)が1色

となります。

爽やかなカラーリングで、なかなかイイ感じです。

 

シューズの特徴を改めておさらい・・・
エアラスダッシュシリーズは、超軽量がウリで、ソフトテニス競技においては特に人気があるシリーズとなります。

軽量であるために、アッパーも柔らかく、足幅が広い方であっても合わせやすいのもポイントかな?と思います。

軽い分、どうしても耐久性にはやや難がありますが、フットワークに自信がない方や、細かなステップワークが必要な方に支持されています。
(どっしりピタッと止まったり、ショット(特にストロークでしょうか)の安定感を出すことを目的としたシューズは、本シューズではなく、エクリプションやフュージョンレブになると思います。)

 

シューズのつくりについては、全メーカー含め、ここ数年で着実に進歩してきているように感じています。

今までは、軽ければ良い!重いのはちょっと・・・という方が多かったのですが、ラケットやストリングと同様、シューズにも特徴があることが浸透してきており、どのような目的でシューズを着用されるか、ということを考えられる方が増えてきたように思います。

色々と目的を考えてからご来店いただき、2.3種類タイプの異なるシューズを試し履きしていただいた上でお買い上げいただくのが良い流れだと思います。

結果として、軽量シューズを着用されるもよし、もうちょっと重厚感のあるどっしりとしたシューズを着用されるもよし、です。

 

デザインも大切ですが、ぜひ機能面も今一度お考えいただければ嬉しく思います。

 

2024年下半期のシューズ候補に、エアラスダッシュもぜひ。

 

それでは。

The following two tabs change content below.
アバター画像
兵庫県は明石市、魚の棚近くに店舗を構えるスポーツ用品専門店 起己スポーツ(@tatsumisports)です。 本ブログでは、ソフトテニス・バドミントン・卓球・硬式テニスの各種情報の発信を中心に更新させていただきます。 基本的に毎日更新いたします。WEB SHOPとのコラボ企画も行います。是非毎日チェックをお願いいたします。

-SOFT TENNIS(ソフトテニス), TENNIS(硬式テニス)