BADMINTON(バドミントン) SOFT TENNIS(ソフトテニス) TABLE TENNIS(卓球) TENNIS(硬式テニス)

重ければ重いほどいいってわけでもないし、軽ければ軽いほどいいってわけでもない。

2019/11/24

スポンサーリンク



いつの時代も付きまとう、ラケット重量というやつ。

・・・適度なバランスを探すのがまた難しいんです。

 

ラケットスポーツにつきまとう、ラケット重量というやつ。

 

競技別に考えてみると、まずはソフトテニス。

重量が軽いものは、バランスが先重になるのが常。操作性が悪くなります。
(もちろん一概には言えませんが、基本的に。)

重ければ、バランスが手元に少し寄って、操作性が向上します。
重いものをぶんぶんと振り回しますので、長い時間プレーしていると疲れやすくなります。

時代の流れと共に、カーボン素材が進化してきて、軽いものが主流になってきました。
(ひと昔前は、軽いフレームでは押し負けやすいし、飛びも悪かったですが、改善されてきました。)

・・・が、まだまだ重いラケットの需要もなくはない。

240g前後を中心として、軽い方がいいのか、重い方がいいのか、色々と考えてみてください。

5年くらい前はSL規格もよく売れましたが、UL規格が全盛期を迎えています。

 

次に硬式テニス。

基本的にはソフトテニスと同様で、軽いものほどバランスが先重になって操作性が悪くなります。

そして、カーボン素材はこちらも進化していますので、軽いものでも打ち負けにくくなってきました。

疲れやすさ、操作性、球の重さとか押し負けにくさとか色々含めて、重量を検討してみてください。

売れ筋は、女性で285g前後、男性で300g前後。

 

さらに、バドミントン。

どんどん軽量化されていっています。

2Uから3U、3Uから4U・・・この度のヨネックスのナノフレア700は、5Uヘッドライトを実現。しかもハイテンションまで張り上げが可能です。

素材の進化は素晴らしい。

ただ、軽すぎると、打球感が頼りなくなったり、振れすぎてしまったり・・・色々と不都合は出てきますね。

4Uを中心にそこから軽くしたいのか、重くしたのか、ですかね。

バランスでも大きく変わるので、軽くて先が重いやつ、とか、重くて先が軽いやつ、とか、バドミントンならではの選び方もできますね。

 

最後に卓球。

カーボンラケットが軽量化されていっているのに対して、卓球ラケットは重くなっていっています。

というより、正しくは・・・ラバーが重い。

ボールが飛ばなくなったことでラバーに威力とか飛びを求めるようになりました。

特にトップ向けに作られるラバーは、ずっしり重い。

軽いラケットを選択しても、仕上がりが重い、なんてことはざらです。

 

 

重ければ重いほどがいいってわけでもないし、軽ければ軽いほどいいってわけでもない。

要は、その方のプレーに合えばそれでいいと思います。

結局これが結論。

 

トライ&エラーで正解を探してみてください。

重量を減らすことはできませんが、各競技、重量を増やしつつバランスを調整するアイテムはありますので、オフシーズンにそのあたりの調整も。

 

ではでは。

The following two tabs change content below.
アバター画像
兵庫県は明石市、魚の棚近くに店舗を構えるスポーツ用品専門店 起己スポーツ(@tatsumisports)です。 本ブログでは、ソフトテニス・バドミントン・卓球・硬式テニスの各種情報の発信を中心に更新させていただきます。 基本的に毎日更新いたします。WEB SHOPとのコラボ企画も行います。是非毎日チェックをお願いいたします。
アバター画像

最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)

-BADMINTON(バドミントン), SOFT TENNIS(ソフトテニス), TABLE TENNIS(卓球), TENNIS(硬式テニス)