acroforce
2025/07/18
スポンサーリンク
ミズノさんの新シリーズです。
ミズノさんの新作バドミントンラケット、アクロフォースシリーズのご案内です。
この度、発売されるのは、アクロフォース100/300/600の3機種となります。
アクロフォース100はBDSSプロダクトとなりますので、当店取り扱い外となります。
今回、アクロフォース300のみ、在庫致します。
立ち位置的には、フォルティウスシリーズの後継的位置づけとなるかと思いますが、フレーム形状を一新し、かなりやる気のあるシリーズになるのではないかと思います。
説明は特設サイトが非常にわかりやすかったのでそちらを見ていただくとして、今回、YouTubeでの試打企画が非常に面白かったので、そちらのご紹介です。
奥原選手とJR北海道竹村監督が出演されており、従来品とも比較しつつ、アクロフォースシリーズを試打されていました。
なぜか限定公開動画となっていましたが、一般公開にしたらもっと再生されるのに?なんて思いながら、私も勉強のため、拝見させていただきました。
(途中で限定公開から一般公開に設定が変更となっていました。絶対そっちの方が良いですね。)
ミズノさんのバドミントンラケットの硬さを表す指標として、トルクレベルというものがありますが、今回の動画で、そのトルクレベルについても詳細説明がされていました。
こちらも参考になるのではなかろうか…と思います。
商品設計については、どこまで内容を明かすのか、というラインが難しいと思っています。
トルクレベル=イメージとしてはねじれ剛性ということだと思いますので、特段、特別な数値ではないと思うのですが、設計数値として盛り込むことでオリジナリティを出せますし、ラケットを選ぶ一つの指標と出来るので、プレーヤー目線に立ってみると、嬉しいのではないかと思います。
(混乱しづらいですよね。)
ただ、これは、"値が小さいほど硬いという指標"ですので、どっちがどっちだったっけ?と混乱する場合もあるかと思います。
そこは今回の動画で是非ご確認ください。
ということで、アクロフォース。
来月始動です。
お楽しみに。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- acroforce - 2025-07-18
- 来月発売の新作シューズです。 - 2025-07-17
- こちらも昨日入荷でした。 - 2025-07-16
- ULTRA & ULTRA TOUR - 2025-07-15
- 10~20年前のラケット。 - 2025-07-14