4月に入り、ソニックブローがさらに加速中。
2024/04/06
スポンサーリンク
張替目安はしっかりと守っていただく方が良いと思います。
4月に入り、張り替えのご依頼もより一層多くなっております。
ソフトテニスの一番人気は、なんといってもソニックブローなのですが、人気だからといってもポリ(エステル)ですので、定期的な張り替えは必須です。
構造上、ポリの中では柔らかく感じるのですが、とはいえポリはポリです。
ナイロン系から考えると、物性的には非常に硬いと思います。
また、テンション低下もナイロンに比べると感じやすいため、部活生は、毎月の張り替えがベターだと思います。
ラケットの重さ・ボールの重さ・張り上げテンションが全て異なりますので、参考にならないかもしれませんが…硬式テニスでバリバリ部活に励んでいる方で、ポリを張っている場合
(かつ、当店のお客様の場合)平均して2週間程度で張り替えをされているかな?と思います。
幸いにして(?)、ソニックブローは表面が毛羽立ってくるので、
なんか劣化してない・・・?
が視覚的にわかりやすくなっています。
ミクロパワーのように、全ての塗膜がとれてしまう、ということではないのですが、打球点周辺はささくれのようになってきますので、見た目が変わってきて、そのタイミングで打感にも違和感を感じるのであれば、切れていなくても張り替えをされるのがベターだと思います。
総体前ですと、
張り上げてからどのくらいでベストになるのか
の感覚に基づいて、張り替え依頼をしていただければ良いかと思います。
ポリは張りたてがベスト!
はストリンガー目線ではありますが、テンションがちょっと落ち着いてくれた方が打ちやすい場合は、大会1週間前くらいにご依頼いただくのが良いかと思います。
総体前は張り替えのご依頼が特に多くなるかと思いますので、スペアラケットをお持ちでない方は特に、計画的に張り替え依頼を。
それでは。


最新記事 by 起己スポーツ STAFF (全て見る)
- 春もまだですが、夏企画のご案内。 - 2025-04-02
- さぁ、新年度です。 - 2025-04-01
- AXFORCE 90 NEW入荷しています。 - 2025-03-31
- 公式サイトOPEN! - 2025-03-30
- 消耗品関係や小物も、色々と新製品が入荷してきています。 - 2025-03-29