BADMINTON(バドミントン)

品薄だったバドラケがどんどん再入荷しています。

2024/06/02

スポンサーリンク



バドラケこそ、あるうちに・・・

高校生の県総体も、そろそろひと段落つきそうな時期に差し掛かっています。

出場された皆様、本当にお疲れ様でした。

 

当店社長は、数年振りにソフトテニス会場に観戦にお邪魔し、日頃ご利用いただいているお客様の姿を拝見してきました。

インターハイや近畿大会に向けて、ここからより一層頑張ろう!と気持ちを新たにされる方、この大会で一区切りとなった方、次のシーズン(新人戦)に向けて、課題が見つかった方…

状況は様々だと思います。

ただ、大きな目標に向かって打ち込む姿がまた見れたこと・・・コロナ禍を経験した今だからこそ、当たり前じゃない、ということを改めて確認できました。

当店としても、一日一日を大切にしたいと思います。

 

さて、話は少し変わりますが、バドミントンラケットについて。

しばらく品薄だったラケットがここにきて一気に届き始めています。

バドラケは計画的に発注をしても、なくなってしまうと次回入荷がいつになるのか、非常に読みにくい競技ですので、お求めのラケットがある方はお早目に。

 

ヨネックスからは、アストロクス77プロ、88Dプロが再入荷しています。

どちらも気が付けばなくなっている人気機種ですので、お見逃しなく。

100ZZ、アークセイバー11プロは発注はしていますが全然届かず…品薄が続いています。

 

後は、こちらも超久しぶりに

リーニン AXFORCE 100が入荷しました。

読み方はアクスフォースだったりアックスフォースだったり、SNSを見ていると様々ですね。

極細シャフト、ヘッドヘビー、コンパクトフェイスの、非常に特徴的なラケットです。

品切れ時はお問合せを多くいただいておりました。

リーニンラケットはヨネックスほど在庫は厚く積んでおりませんが、契約選手も多く、じわっとご使用者が多くなっている印象を受けています。
(というか、、、ハルバーテック9000はいつ届くんでしょう・・・)

選手が使っているからこれを使いたい!的な方は少ないのかもしれませんが、リーニン、ビクター、ミズノの露出はやや多くなっている気がしています。

 

何度も書いているように、様々なメーカーさんが切磋琢磨し、ラケットやストリング技術が進歩していけば良いなぁ?が個人的な想いですので、アレもコレも気になる…!は大歓迎です。

 

ということで、品薄のバドミントンラケットの再入荷のご案内でした。

 

それでは。

The following two tabs change content below.
アバター画像
兵庫県は明石市、魚の棚近くに店舗を構えるスポーツ用品専門店 起己スポーツ(@tatsumisports)です。 本ブログでは、ソフトテニス・バドミントン・卓球・硬式テニスの各種情報の発信を中心に更新させていただきます。 基本的に毎日更新いたします。WEB SHOPとのコラボ企画も行います。是非毎日チェックをお願いいたします。

-BADMINTON(バドミントン)