TENNIS(硬式テニス)

G-TOUR 2、発売は来週ごろの予定となります。

2025/04/17

スポンサーリンク



お問い合わせが続々と。

今月下旬ごろ発売予定(4/17追記:遅れが生じることもあるかも…とのことでした。)のゴーセンさんの新作ポリG-TOUR 2ですが、プロモーションの効果もあり、今までにないくらいお問い合わせが多くなっています。
(というより、硬式テニス関連ですと、ゴーセンブランドとしては久しぶりの新製品でしょうか。)

まだ張り上げも出来ていないのですが、インプレッション動画もたくさん上がってきており、発売前に製品のイメージがしやすく、ストリングカラーも相まって、ちょうど今のトレンド(新作の青系ラケット)に非常にマッチしそうだと思います。
発売はおそらく来週になると思いますが、すでに発注しておりますので、第一便で入荷してくるはずです。

新製品繋がりですと、ソリンコさんのマッハ10もすでに数張張り上げさせていただきましたが、色見が綺麗ということで、色をきっかけに「どんなストリング?」とご興味を持たれる方もいらっしゃいました。
(張っている感じでは、マッハ10はハイパーGシリーズよりもしなやかに感じました。マッピング的にはハイパーGとソフトの間にはなりますが、張り心地はハイパーGソフトよりもマッハ10の方が柔らかいです。使用感はまた別だと思いますが…。)

こちらも(おそらく)偶然ではありますが、水色ですので、青系ストリングが一気に充実しましたよね。

 

G-TOUR 2は多角形(波型)ではありますが、回転がウリではなく操作性がウリとなりますので、多角形の中では違った立ち位置になると思います。

それもあって、興味を持たれる方が多いのだろうと思います。

パワー系ラケットと組み合わせて、というのがゴーセンさんの提案ではありますが、様々なラケットと組み合わせていただき、様々な"操作性"を体感していただきたいと思います。

 

ソフトテニスラケットに張り上げたらどうだろう?
というお問い合わせもいただいておりますが、こちらは完全に未知数ですので、気になる方はまずはナイロンとのハイブリッドから。

硬式テニス向けのガットですので、あくまでも自己責任となりますが、G-TOUR 2とG-TOUR Sやソニックブローとの取り合わせなんかは面白そうだと考えています。

 

特に新しい情報があるわけではないのですが、そろそろ発売ということで、リマインダーとして。
G-TOUR 2。

お楽しみに。

 

それでは。

The following two tabs change content below.
アバター画像
兵庫県は明石市、魚の棚近くに店舗を構えるスポーツ用品専門店 起己スポーツ(@tatsumisports)です。 本ブログでは、ソフトテニス・バドミントン・卓球・硬式テニスの各種情報の発信を中心に更新させていただきます。 基本的に毎日更新いたします。WEB SHOPとのコラボ企画も行います。是非毎日チェックをお願いいたします。

-TENNIS(硬式テニス)